検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 冷蔵庫・冷凍庫 』 内のFAQ

140件中 11 - 20 件を表示

2 / 14ページ
  • 貯氷ケーズに氷がいっぱいにならない。(HR-D3601/Ⅾ3602シリーズ)

    考えられる原因として、貯氷ケースにアイスシャベルを入れないでください。検知レバーに引っかかり、貯氷ケースが引き出せなくなるなど、下記に注意点をご説明いたします。また、初めて冰を作る際、何らかの要因で下記検知レバーが下がっていると氷ができませんのでご確認願います。 (注意点) ●氷が中央部分にたまると検知レ... 詳細表示

    • No:4186
    • 公開日時:2024/03/28 16:54
    • 更新日時:2025/05/20 07:41

  • 自動で氷をつくるやり方をおしえてほしい。(HR-D3601/3602シリー...

    自動製氷の操作について、下記❶~➍の手順に沿ってご説明いたします。 ●次の手順で給水タンクに水を入れてセットすると製氷ができます ❶冷蔵室内の給水タンクを➡方向へ引き出す 落下防止のため、給水タンクは少しきつめに格納されています。 ❷給水タンクに水道水を入れる 給水タンクに水道水を入れす... 詳細表示

    • No:4407
    • 公開日時:2024/04/04 10:00
    • 更新日時:2025/02/27 07:31

  • 冷蔵室だけ冷えなくなった。

    スーパーなどのビニール袋に入れた食品や野菜室の野菜が、冷風口をふさいでいると冷風がでなくなり冷えなくなる、または冷えが悪くなることがあります。冷蔵室や野菜室がふさがれていないか確認して下さい。なお、冷風口をあけても改善しない場合は、ACコンセントを約10分抜いて差してみてください。 また可能であれば、1時間以上... 詳細表示

    • No:7198
    • 公開日時:2024/09/09 11:19
    • 更新日時:2025/05/18 16:51

  • 冷蔵庫が冷えなくなった!修理がくるまでコンセントを抜いておいた方が良いのか...

    下記、切り分け診断をされたうえも改善しないようであれば、不具合の可能性が高いです。但し、今一度、修理訪問前に数回電源を入れて、冷えが改善するかどうかご確認願います。数日放置後、電源入れたら一時的に不安定となっていた症状が改善したとか、出張訪問した際、電源入れたら症状再現しない例が少なくありません。 ... 詳細表示

    • No:7785
    • 公開日時:2024/10/09 10:02
    • 更新日時:2025/04/10 07:59

  • 冷蔵庫のドアが勝手に開く、または閉まりずらいのですが何か改善方法はあります...

    勢いよく閉めると開くことがありますので、静かに閉めると冷蔵室が開くことがないことを改善できる場合がありますので確かめて下さい。また、下図のように前足を調整することで改善する場合があります。また、庫内の食品などを整理すると改善する場合がりますので、お試しください。 ●ドア側のポケットに長尺の缶やでっぱりやチュ... 詳細表示

    • No:4986
    • 公開日時:2023/10/18 15:51
    • 更新日時:2025/04/18 17:42

  • 製品交換や修理後の保証についておしえてほしい。

    製品交換後や修理完了後の保証期間について、2パターンあります。下記にご説明いたします。なお、修理規約については、こちらを参考にしてください。 ■販売店様などの延長保証加入の場合 販売店様などの延長保証(例えば5年の場合)に加入されている場合は、弊社で製品交換や修理した場合、自然故障に限り、おそらく購入... 詳細表示

    • No:8679
    • 公開日時:2024/11/13 10:47
    • 更新日時:2025/04/24 16:51

  • 冷蔵庫からの騒音や振動が気になる。

    冷蔵庫の故障を疑う前に、設置状態や食品などのものを詰め込み状態等をご確認いただき、最後に電源コンセントリセットをお願いします。 ❶冷蔵庫に傾きやガタツキなどがある場合は ●冷蔵庫は4本の足で床の上に配置されています。長期に使用しているとバランスが多少崩れ、冷蔵庫自体が不安定となあることがあります。 →傾... 詳細表示

    • No:4866
    • 公開日時:2024/05/08 10:37
    • 更新日時:2025/04/18 11:05

  • 冷蔵庫からボコボコ音がして気になるが冷え問題無い。

    この音は、ドアの開閉によって入った外気や、食品からの水蒸気が冷蔵室で冷やされて水になり、排水ホースから下の蒸発皿に落ちるときの音です。よって、故障ではございません。 ●その他、各種音に関しては、こちらを参考にしてください。 詳細表示

    • No:9204
    • 公開日時:2024/12/23 14:23
    • 更新日時:2025/03/23 06:44

  • 冷蔵庫の型名&製造番号(シリアルNo)はどこに貼ってありますか?

    冷蔵室内の右側に貼ってある場合と、冷蔵室のドアポケット付近に貼ってある場合があります。下記写真を参考にしてください。 シリアルナンバー、製品番号、冷蔵庫の型番確認方法、冷蔵庫の製造番号確認方法、冷蔵庫の型番 詳細表示

    • No:2619
    • 公開日時:2023/12/08 14:37
    • 更新日時:2025/04/22 16:55

  • 冷蔵庫のセレクトチルドルームの蓋がうまく取り付けられない。

    セレクトチルドルーム蓋の取付方法手順1~4をご説明いたします。 ●対象部品:セレクトチルドルームの蓋(K2084651) ●対象製品型番:HR-D3601S、HR-D3602S、HR-G3601W ■手順1:机に棚板を乗せ、棚板を小脇に抱えるようにして固定する。このままの状態で、チルド蓋のヒンジ... 詳細表示

    • No:7086
    • 公開日時:2024/09/03 09:51
    • 更新日時:2024/09/09 16:38

140件中 11 - 20 件を表示