検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 冷蔵庫・冷凍庫 』 内のFAQ

140件中 41 - 50 件を表示

5 / 14ページ
  • 氷ができなくなった。修理する場合の概算費用を教えてほしい。

    概算費用ですが、約13,000円から23,000円(税別)です。但し、あくまでも概算費用となります。正確な費用については、出張訪問して原因となる部品を特定した後、ご提示となりますことご承知おき願います。 (お願いごと) 冷蔵庫の故障を疑う前に一度、こちらの内容を確認いただき、故障しているのかどうかご判断願いま... 詳細表示

    • No:5159
    • 公開日時:2024/05/24 14:54
    • 更新日時:2024/10/09 13:39

  • 設置したばかりですが当初から異音がして気になりますが?

    下記❶~❸の内容で音がする場合があります。但し、異音が大きく気になるようであれば、お買い求め販売店様または、弊社サポートセンターへご相談ください。(0120-835-111) ❶しっかり安定した水平な床に、がたつかないように設置しましたか? ❷冷蔵庫の周囲に何か落ちて振動していませんか? ❸圧縮機やファンモ... 詳細表示

    • No:3505
    • 公開日時:2024/01/29 17:37
    • 更新日時:2024/08/27 17:15

  • 冷蔵庫HR-G3602Sの総合案内とよくある質問を集めました。

    HR-D3602Sの冷蔵庫について、仕様・スペック・寸法図・カタログ及び取扱説明書をご案内いたします。また、よくある質問をご参考までに確認してください。なお、写真をクリック&タップすると商品頁が開きます。 ■Q1 冷蔵庫のセレクトチルドルームの蓋がうまく取り... 詳細表示

    • No:7685
    • 公開日時:2024/09/27 15:21
    • 更新日時:2024/12/13 18:03

  • 自動製氷冷蔵庫で、氷をつくるときの注意点をおしえてほしい。

    水道水をおすすめするとか、給水タンクの持ち方、タンクの水の保存期間など、取扱説明書注意点の抜粋をご参考にしてください。 注 意 ●水道水を使用することをおすすめします。 ●給水タンクを持つときは、必ず手で支えてくださ い。カバーだけ持つと落とすことがあります。 ●一週間以上経った給水タンクの水は使... 詳細表示

    • No:8731
    • 公開日時:2024/11/14 12:43
    • 更新日時:2024/11/16 06:16

  • ハイセンス製品の家電リサイクル料金をおしえてほしい。メーカーで回収できないのか?

    メーカーでの回収は行っておりません。なお、テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機の家電リサイクル料金については、こちらをご参考にしてください。 テレビ家電リサイクル料金、エアコン家電リサイクル料金、洗濯機家電リサイクル料金、冷蔵庫家電リサイクル料金 詳細表示

    • No:8196
    • 公開日時:2024/10/24 17:35
    • 更新日時:2025/04/02 15:30

  • 2025年 450ℓ冷蔵庫の新製品の仕様などおしえてほしい。

    ハイセンスでは、最大容量450ℓモデルが発表されました。 本モデルについては両機とも3年保証となり、HR-DCH450KK/KWはスマホアプリ対応となりました。 下記に、製品説明ページと製品仕様ページへのリンクをはりましたので、ご参考になさってください。 ●商品説明ページは、こちらを参考にしてくださ... 詳細表示

    • No:11500
    • 公開日時:2025/04/30 16:44
    • 更新日時:2025/05/21 11:32
  • 冷蔵庫360ℓですが、1回あたりできる氷の個数と時間をおしえてほしい。

    1回で10個できます。できるまでの時間は製氷モード 約120 分~150分、急速モード約90分となります。下記は、取扱説明書の該当ページを抜粋しましたので、ご参考にしてください。 ●氷は、製氷皿から落下する際にわずかに破損する 場合があります。 ●給水タンクが空(未使用)であっても、ポンプの 作動音が... 詳細表示

    • No:8730
    • 公開日時:2024/11/14 12:08
    • 更新日時:2024/12/17 13:53

  • 冷蔵室の庫内灯ランプが点かない?修理するときの費用はいくらか?

    冷蔵室ドアを開けると右側にドアスイッチがありますので、そのスイッチを4~5回押してみる。または、電源コンセントを抜いて、5分後ぐらいに挿すと接触不良や一時的な不具合が改善される場合があります。 尚、改善されない場合の修理料金は、概算12,000~15,000円(税別)となります。 ランプ点かず、庫内ランプ... 詳細表示

    • No:5545
    • 公開日時:2024/06/17 16:39
    • 更新日時:2024/10/09 14:33

  • 冷凍室冷えない!霜がついてしまっているがこのままでよいのか?

    直冷式(冷気自然対流方式)では冷凍室に霜が付きますので、冷蔵室の温度調節ダイヤルを【0】にして、冷却運転を停止してから霜取り行ってください。 ◆冷凍室の霜取りのしかた 冷凍室内に霜が多く付くと、冷却機能が 低下し、電気代のムダにもなります。霜が 1cm 程度付いたら、霜取りをおこなって ください。 ❶冷... 詳細表示

    • No:5544
    • 公開日時:2023/10/18 15:26
    • 更新日時:2025/04/18 10:50

  • 冷蔵庫の付属品でリミットとはどこへ何のためにつけるのですか?

    コンプレッサーの放熱対策として、壁とのスキマを数センチ確保するために、下記リミット部品を冷蔵庫の背面へ両面テープで貼り付けます。 ●コンプレッサー放熱改善の為に、お使いになる前 に、リミットを適正位置に取り付けてください。 ※ストッパーポストは取扱説明書資料袋にあります。取付時に両面テープ台紙をはがしてリア... 詳細表示

    • No:5215
    • 公開日時:2024/05/27 16:30
    • 更新日時:2025/04/18 11:39

140件中 41 - 50 件を表示