冷蔵室や冷凍室が冷えない、時々冷えない。

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 4521
  • 公開日時 : 2024/04/15 09:46
  • 更新日時 : 2025/03/29 06:10
  • 印刷

冷蔵室や冷凍室が冷えない、時々冷えない。

回答

冷凍室や冷蔵室の冷えない要因を、改善へ向けてStep By Stepで確認していきましょう。

Step1

冷凍室や冷蔵室に食品や材料を詰めすぎていませんか?

詰めすぎは、冷風口をふさいでしまい冷えが悪くなります。

食品や調味料があたり、微妙にドアが開いていた事例がありました。

弊社では、70%の収納を推奨しております。

 

 

Step2

チルドケースなどのトレーが少し開いていませんか?

物が入っているとこの影響で下記写真のようにドアの隙間が生じます。

 

 

Step3

冷蔵室などのドアにビニール袋などはさまっていませんか?

挟まっていると、下記写真のように隙間が生じ、そこから冷気がもれ、冷えが悪い、冷えないことがあります。

Step4

冷蔵室や冷凍室のパッキン浮き・隙間・劣化などありませんか?

パッキンはお客様では交換できません。(修理依頼してください)

 

 

Step5

野菜室の奥にビニール袋など落ちていて冷風通路をふさいでいませんか?

 

Step6

温度調整が「切電」または、調節つまみが「弱・強」にになっていませんか?

節電になっている場合は、OFFにして設定。弱・中になっている場合は、設定にしてみてください。

 

 

Step7

放熱対策のため適切なスペースが確保されていますか?

引っ越しや場所移動などで、放熱スペースが確保されていませんと、冷えが悪くなる、あるいは冷えないことがあります。

 

Step8

ドアを頻繁に開けていませんか、または長時間あけることがしばしばありませんか?

部屋の温度が高い季節ですと、特に頻繁に開閉動作を繰り返すと冷えが悪くなります。

 

Step9

上記での改善しないようであれば、最後にコンセントを抜いて、約1時間経過後に、差してみて改善するか確かめて下さい。

 

●また、庫内にたまった水が流れる経路が冰ついて冷えない現象もあります。この場合は、1~3日程度放置後にコンセントを入れると氷が溶けて冷えだす事例もございます。

改善されない場合は、お買い求めの販売店様または、弊社サポートセンターへご相談ください。0120-835-111

冷えない冷蔵庫、冷えが悪い冷蔵庫、ドアパッキン、ドアパッキン凹み、パッキン浮き、ハイセンス冷蔵庫冷えない、ハイセンス冷蔵庫時々冷えない

アンケート:ご意見をお聞かせください

FAQ改善のため、よろしければご意見をお寄せください。 ※個人情報の記入はお控えください。
※お寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。