検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • No : 4890
  • 公開日時 : 2024/05/09 10:24
  • 更新日時 : 2025/04/09 16:40
  • 印刷

テレビの一時的な動作不安定【ネット動画出ず・不安定】【操作できず】【動作不安定】の簡易改善方法について.

カテゴリー : 

回答

下記症状例が発生した場合、故障したかな?と思ったら、以下3通りの操作を順番に実施して下さい。それでも改善しない場合は、弊社サポートセンターへご相談願います。(0120-835-111)

 

1. テレビ本体の電源長押し(再起動動作に入るまで)再起動する。(長押し機能がない機種は、2項を実施してください)

2. ACコンセント抜いて、約5分後に入れてみる。

3. すべての初期化を実施してみる。すべての初期化方法は、こちらを参考にしてください。但し、注意点をご確認の上、実施をご判断ください。

●また、1時間抜いて入れたまたは、翌日入れたら改善した事例もありますので、お試しください。

※なお、症状が再現しませんと、出張料5,830円(税込)ご請求させていただきます。

 

●主な症状

リモコンのメニュー設定ボタンおしても反応しない。

録画リストを開こうとすると、機器に接続できませんと出る。

Net Flix起動しない。

YouTube起動しない、または動作不安定、遅い

→ネット接続されていない場合は、こちらをご参考にしてください。

地デジ、BSデジ、ネット動画音声でない。

リモコンの反応悪い、または全く効かない

テレビの画面が時々、フリーズ、固まって何も操作できない。

メモリー不足とメッセーが出る。

音声も映像も出ず、電源ランプが点滅している。

番組表がでなくなった。

電源突然が入らなくなった。

→抜き差しで改善しない場合は、別のコンセント差込口へ差してみてください。

リモコンのサブメニュー押しても出ない

ボイス機能しない

画面真っ暗、画面真っ白

その他、様々な症状が発生した場合、まずは電源ボタン長押しによる再起動や ACコンセントと抜き差しリセットを試してみてください。

 

YouTubeだけ映らない、NetFlix映らない、ユーチューブだけうつらない、ネットフリックス映らない、アマゾンプライム映らない、反応遅い、反応鈍い、はんのうおそい、テレビ再起動、てれび再起動、テレビ本体電源位置、電源オンオフ、テレビ電源オンオフ、YouTube切断、画面起動、一次的な不具合、フリーズ、テレビのリセット方法、ボイス機能せず、ボイス機能しない、本体リセット、テレビ本体リセット、リセット、再起動、りせっと、TVコンセントリセット、テレビコンセントリセット、本体再起動、再起動、テレビ再起動、テレビ電源入らず、再起動、再移動、ネットTVが映らない

アンケート:ご意見をお聞かせください

FAQ改善のため、よろしければご意見をお寄せください。 ※個人情報の記入はお控えください。
※お寄せいただいたご意見への回答は行っておりません。