2.4GHzの方が電波が幅広く届くため繋がりやすく、5GHzだと電波が届きにくく不安定になる場合がありうまく接続できず繋がらない可能性があります。また逆に、2.4G帯で他機器との干渉(電子レンジ等)などで接続不安定や接続されない場合は、5G帯に設定してみてください。
(ちょっと一言)※取扱説明書抜粋
無線LAN の2.4GHz帯とBluetoothは、同じ周波数帯を使用するため、同時に使用すると、電波が干渉し合い通信速度の低下やネットワークが切断される場合があります。接続に支障がある場合は、今お使いの無線LANを5GHz帯に設定してお試しください。
●本機の無線LAN およびBluetooth が使用する周波数帯は、それぞれ2.4GHz帯/5GHz帯と2.4GHz 帯ですが、他の無線機器も同じ周波数を使用している場合があります。本機の内蔵無線LANやBluetooth を使用する際は、他の無線機器との間で電波干渉が発生しないように、以下の注意事項に留意してください。
この機器の使用周波数帯では、電子レンジ等の産業・科学・医療機器のほか、他の同種無線局、工場の製造ライン等で使用されている免許を要する移動体識別用の構内無線局、免許を要しない特定小電力無線局、アマチュア無線局等(以下「他の無線局」と略す)が運用されています。
1)この機器を使用する前に、近くで「他の無線局」が運用されていないことを確認してください。
2)万一、この機器と「他の無線局」との間に電波干渉が発生した場合には、速やかにこの機器の使用チャンネルを変更するか、使用場所を変えるか、又は機器の運用を停止(電波の発射を停止)してください。
3)その他、電波干渉の事例が発生した場合など何かお困りのことが起きたときは、弊社サポートセンターまでお問い合わせください。