今見ている番組の録画や予約録画及び、その他の録画設定のやりかたについてご説明いたします。
※翌日以降の予約方法は、最下部でご説明しております。
■見ている番組を録画する
●今見ているテレビ放送番組を簡単に録画することができます。テレビ番組視聴の途中で外出するような場合に便利です。
※USBハードディスクに2番組同時録画中(W録中)はこの操作はできません。
❶テレビ放送を見ているときに【●録画】を押し、 で「録画する」を選び、【決定】を押す。
●録画できない番組の場合はこの操作はできません。
❷録画設定を変更する場合は、で「その他の録画設定」を選んで【決定】を押す。
■その他の録画設定でできる設定
●放送時間連動機能の変更
放送局から番組遅延の情報が送信されると、最大3時間までの遅れに連動して録画をする機能です(放送時間の繰り上げには対応できません)
❶「録画時間」で【決定】を押し、「連動する」または「しない」を選んで【決定】を押す。
❷「設定完了」を選び、【決定】を押す。
■録画予約や連ドラ予約の設定を変更する場合
❸【決定】を押す。
●録画が開始されます。
●外出する場合は、本機(テレビ)の電源を「待機」または「切」にします(録画は継続されます)
※2番組同時予約録画(W録)が開始するときは、この操作での録画は中止されます。
■番組表で予約をする
●番組表で録画したい番組を選んで予約します
❶【番組表】を押して、番組表を表示させる。
❷予約する番組をで選び、【決定】を押す。
●番組指定予約画面が表示されます
❸ 以下の操作で予約をする。
❶で「視聴予約」、「録画予約」、「連ドラ予約」のどれかを選び、【決定】を押す。
●視聴予約:指定した番組の視聴を予約します
●録画予約:指定した番組の録画を予約します
●連ドラ予約:同じ番組を毎回録画します
❷ 「予約を設定しました」が表示されたら、【決定】を押す。
※翌日以降の予約方法については、こちらを参考にしてください。
録画・再生機能、HDD再生機能、録画のやり方、録画方法、翌日予約、翌日以降予約、翌日からの予約