お掃除などでコンセント抜けていた、操作の勘違い、更には、再起動、電源コンセント抜き差しなどで、改善できた事例を集めてみました。一度、試してみてください。
●電源入らず(電源ランプ消えている)
●テレビ本体底面の電源ボタン押した後、リモコンで電源入れる

●ACコンセントが壁から抜けている、または抜けかかり状態
●ACコードが延長テーブルタップから抜けている、または抜けかかり状態
●延長テーブルタップの個別スイッチがOFFになっている
●延長テーブルタップの差込口がNGとなっているときは変えてみる
●延長ケーブルが壁から抜けている、または抜けかかり状態
●ACコードがテレビから抜けている。(硬い場合は左右にこじりながら入れる)
●電源コンセント口を違うコンセント口に変えてみる
●ブレーカーが落ちていないか確かめてみる
●電源が入ったり、きれたりは、接続されているHDDが影響している可能性があります。一度、周辺機器を取り外して改善するか確認してください。
●リモコンの電池が消耗していると、入らないことや電源切れないことがある。また、勝手に切れて今うことが稀にあります。
●Bluetooth設定している場合は、電源ON時のみテレビへ向けて押さないと、電源がはいりませんが、電源入った以降はテレビに向けなくとも反応します。
※最後に、不安定要因であれば、本体ボタン長押しによる再起動や改善しない場合は、ACコンセント抜き約5分後に入れてみる。
※1日コンセント抜いて、翌日入れたら電源入った事例もあります。
●電源が勝手に入る/切れるは、こちらを参考にしてください
●修理をご検討の場合概算お見積りは、こちらを参考にしてください