検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 冷蔵庫・冷凍庫 』 内のFAQ

156件中 121 - 130 件を表示

13 / 16ページ
  • 冷凍庫内に結露がすごくついているがどうしてですか?

    あたたかく湿気を含んだ空気が室外側(または室内側)から冷やされることで、暖かい空気に含まれる湿気(水蒸気)が凝縮してしまい、結露(水)にかわることで発生します。ドアの開け閉めが多くないか、ビニール袋など物が挟まっていないか、パッキンが浮いて半開きになっていないか、確認してください。 詳細表示

    • No:12450
    • 公開日時:2025/07/28 15:26
    • 更新日時:2025/07/28 15:27

  • 【冷蔵庫Web修理依頼】修理依頼したいのですが、Webから行える方法はあり...

    Webから修理の受付ができますので、下記【修理の申し込み】からお手数ですが必要事項をご記入のうえ、ご依頼ください。 ※なお、修理依頼するまえに、今一度こちらを参考にしてください。 <受付条件について> ❶弊社保証期間内 ❷弊社保証期間終了後、販売店様延長保証など未加入の場合 ❸販売店様などの延長保証... 詳細表示

    • No:1913
    • 公開日時:2023/10/22 17:37
    • 更新日時:2025/08/08 16:11

  • 夏場になってから氷ができにくくなった。冷凍はカチカチに凍っているが何故です...

    夏場は季節的にできにくくなっているとや、ご利用環境によることもあると思われます。 水道水がぬるいとできにくくなることがありますので、少し冷ました状態で試してみてください。 ※但し、自動製氷機能を使用されているお客様の場合、製氷に使用する水は冷蔵庫内に蓄えられているため上記アンサーには合致しません。 詳細表示

    • No:1594
    • 公開日時:2023/09/28 11:52

  • 冷蔵庫の扉が長時間開いたことに気付いて閉めたが冷えない。但し、冷凍庫は冷え...

    一度、コンセントリセットをしていただき、4~24時間待っていただきそれでも冷えなければ、弊社コールセンタへ相談して下さい。0120-835-111 ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします 詳細表示

    • No:1177
    • 公開日時:2023/08/29 16:43
    • 更新日時:2024/05/24 14:18

  • 冷蔵室内に1cm位の氷ができたが 段々としたに落ちているが穴から流れるか?

    排水穴から流れます。 但し、氷が溶けないで水が溜まる場合は氷を溶かして下さい。 また、排水穴が凍り水が溜まりだすまたは冷蔵室が冷えなくなった場合は、可能な限り電源コンセントを抜いて1~2日おくと氷が溶け、冷えだす事例があります。 詳細表示

    • No:12691
    • 公開日時:2025/08/27 15:38
    • 更新日時:2025/08/27 15:42

  • 冷蔵室のパッキンが外れている症状の概算見積料金が知りたい(HR-D15C)

    概算修理金額は、約12,000円~約17,000円(税別)です。なお、正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後のご提示となります。尚、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)をご請求させていただきます。冷蔵庫パッキン、パッキン冷蔵庫 詳細表示

    • No:3919
    • 公開日時:2024/03/12 13:25
    • 更新日時:2024/10/09 13:34
  • 製氷できない、給水ない症状の概算見積料金が知りたい(HR-G3601W/G...

    概算修理金額は、約15,000円~約25,000円(税別)です。なお、正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後のご提示となります。尚、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)をご請求させていただきます。 詳細表示

    • No:3913
    • 公開日時:2024/03/12 13:17
    • 更新日時:2024/10/09 14:14
  • 冷凍室を勢いよく閉めると冷蔵室が開くのですが故障ですか?

    勢いよく閉めると開くことがありますので、静かに閉めると冷蔵室が開くことがないことを改善できる場合がありますので確かめて下さい。また、下図のように前足を調整することで改善する場合があります。また、庫内の食品などを整理すると改善する場合がりますので、お試しください。 扉勝手に開く、トビラ開く、とびら勝手に開... 詳細表示

    • No:1814
    • 公開日時:2023/10/18 15:51
    • 更新日時:2025/04/18 11:19

  • 購入後、設置してから音が大きい。冷凍・冷蔵の冷えは問題ないし製氷もできるが...

    扉の開閉の多い日中は逃げた冷気を補おうとモーターが動き出す事が多いのでコンプレッサーや冷媒音が鳴る回数が増える事があります。現在、機能に問題なければ様子をみてください。騒音、音が大きい、音がうるさい 詳細表示

    • No:1598
    • 公開日時:2023/09/28 12:11
    • 更新日時:2024/04/08 10:42

  • 冷蔵庫のコンプレッサーが運転停止しない。 (冷蔵庫のコンプレッサーがずっ...

    1)設置環境の温度は高くないですか。 →環境温度が38度以上になって、コンプレッサーの運転が長く続いて、凍っている。 2)冷蔵庫の周りが放熱スペースは十分ですか。 →凝縮器は放熱の必要がありますので、左右に15㎝と背面に10㎝の空間が必要です。 3)物が入れすぎではないですか。 →食物の保管には... 詳細表示

    • No:132
    • 公開日時:2021/01/25 14:40
    • 更新日時:2024/11/13 11:57

156件中 121 - 130 件を表示