ACコンセントを抜いて、約10分後に差して改善するのか確認してください。 尚、改善しない場合は、もし可能であれば、更に1時間抜いてみる、更には、まる1日おいて差したら改善した事例もあります。訪問すると、症状が再現しない、あるいは、訪問前にお客様から症状改善したといったご連絡をいただくことがあります。 詳細表示
冷凍室が開かなくなったが何とか開けると氷が張っていた。今は取り除いたがどう...
例えば、冷凍室の扉に隙間があり、そこから外気が流れ込み結露などが生じてそれが凍ってしまったことなどが考えられます。もし、扉が正常に閉まっていて隙間がない状態でも扉が開かない症状が再現されるようであれば、弊社サポートセンターへご相談ください。0120-835-111 詳細表示
冷凍室の温度調整レバーが見当たらないのですがどこにありますか?型名はHR-...
冷蔵室の温度調整レバーで調整いただくようお願いいたします。 ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします 詳細表示
❶野菜室をあけトレイを引き出し、❷野菜室ケースを下図のように取り出して下さい。入れるときは、この逆でしっかりと収納してください。 詳細表示
ハイセンスでは最大容量の450ℓ冷蔵庫を参考に、各保存部屋の使い方、おすすめする食品類の保存場所についてご説明いたします。なお、各部屋に食品を入れすぎますと、冷風口がふさがれたりすることで、冷えが悪くなったり、冷えなくなる事例があります。 詳細表示
製氷皿(冰をつくる皿)から氷を取り出すやり方について教えてください。
下図の示す通り、製氷皿が壊れないように、製氷皿を折り曲げたりせず、ねじるようなイメージで取り出して下さい。 詳細表示
扉パネル割れの概算見積料金が知りたい(HR-G2801BR)
概算修理金額は、約20,000円~約25,000円です。なお、正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後のご提示となります。尚、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)をご請求させていただきます。 詳細表示
製氷停止ランプ点滅しているが他のランプは消灯している。これで問題ないのか?...
製氷停止ランプ点滅は給水タンクの水不足なので、給水してランプ点滅が消灯すれば問題ありません。 また、製氷停止のランプが点滅している時は他のランプは消灯します。 詳細表示
HR-B95Aを使っているが、温度調節を6または7にすると霜がひどくつく。
直冷式なので霜がつくのは仕様となります。 温度調節ダイヤル6~7で長時間使用はしないようにと説明書にも記載しております。冬場は温度調整を【1~3】設定でご使用ください。 <!注意> ●温度調節ダイヤルを「6 〜 7」にして長時間使用しないでください。 庫内の温度が氷点下に下がり、食品が凍結するお... 詳細表示
耐熱トップテーブルが採用されている製品ですが、このトップテーブルの材質は何...
ポリプロピレン(PP樹脂)です。 (豆知識) ポリプロピレンとは、プロピレン重合体の熱可塑性樹脂である。 ポリプロピレンは汎用樹脂の中で、最高の耐熱性を誇りる。さらに汎用樹脂としては比較的、強度が高く、耐薬品性に優れ、吸湿性が無いといった特長も有している 詳細表示
156件中 141 - 150 件を表示