検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 冷蔵庫・冷凍庫 』 内のFAQ

156件中 21 - 30 件を表示

3 / 16ページ
  • 冷蔵庫にアース線は付属されていないのですか?また、必ず取り付けないとだめで...

    アース線は付属されていません。お近くの量販店様や電気店様でアース線をお買い求めいただき、下図のように取り付けて下さい。 <アースについて> ●万一の感電防止のため、アースすることをおすすめします。 土間・洗い場・地下室など、特に水気や湿度の多い場所で使用 するときは、アースの他に漏電遮断機の設置が義務づけ... 詳細表示

    • No:5201
    • 公開日時:2024/05/27 13:09
    • 更新日時:2025/05/21 10:16

  • 冷えない症状の概算見積料金が知りたい(HR-B95A)

    概算修理金額は、電気基板であれば約18,000円~約20,000円(税別)です。コンプレッサーであれば、約35,000円~40,000円です。なお、正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後にご提示となります。なお、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)... 詳細表示

    • No:3864
    • 公開日時:2024/03/08 10:05
    • 更新日時:2024/04/06 12:52
  • 冷蔵庫の側面がかなり熱いが大丈夫ですか?

    側板に手を当てて長く触れない状態でなければ、両側に冷却管があり発熱は正常な現象です。もし長く触れない状態であったり、冷蔵庫が冷えていなければ、点検・修理が必要ですので、弊社サポートセンターへご相談ください。 詳細表示

    • No:4993
    • 公開日時:2024/05/14 17:07
    • 更新日時:2024/05/14 17:18

  • HR-D1701Wの冷蔵室の奥に丸い形状の部品がついているが、これは何のた...

    冷蔵室内正面奥についた霜や氷は自動的に露になりこの穴から背面の蒸発皿に流れ蒸発します。 下記写真の部品は、ごみなどが侵入しないように取り付けてあります。 また、この部品は引っ張れば簡単にとれますので、ゴミや霜などで詰まっている場合は、取り外して掃除して下さい。 なお、霜などで排出穴がふさがれているときは、細... 詳細表示

    • No:5633
    • 公開日時:2024/06/24 11:48
    • 更新日時:2025/08/08 16:34

  • 冷蔵庫が停電したときは、庫内の食材などはどうすればよいですか?

    下記に対応方法をご提案いたします 詳細表示

    • No:701
    • 公開日時:2023/07/07 10:34
    • 更新日時:2023/07/07 10:48

  • 急速冷凍はどのような時に使うのですか?また、一度設定すると解除しない限りこ...

    食品や素材を新鮮なうちに冷凍し、風味や栄養素をそのまま、長く保ちたいときに使うことをおすすめします。設定後、52時間経過すると自動的に解除され、元の設定温度にもどります。 急凍モード 素材を新鮮なうちに急速冷凍することで、新鮮さや風味、栄養素や色までをもそのまま、長く保つことができます。 ●「急凍」ボタ... 詳細表示

    • No:7812
    • 公開日時:2024/10/09 15:04
    • 更新日時:2024/10/11 21:25

  • 設置して電源いれたら稼働音が大きいが大丈夫か?

    届いたばかりで設置後に電源入れると、急激に冷やす動作をしているため、どうしても稼働音が大きくなります。 なお、夏場など室温が高い環境下では、冷えるまでに1日程度かかる場合があります。 安定的に冷えた状態でも稼働音が気になるようであれば、サポートセンターへご相談ください。(0120-835-111) 稼働音大... 詳細表示

    • No:12459
    • 公開日時:2025/07/28 16:48
    • 更新日時:2025/07/28 16:50

  • 購入後、設置してから音が大きい。冷凍・冷蔵の冷えは問題ないし製氷もできるが...

    扉の開閉の多い日中は逃げた冷気を補おうとモーターが動き出す事が多いのでコンプレッサーや冷媒音が鳴る回数が増える事があります。現在、機能に問題なければ様子をみてください。騒音、音が大きい、音がうるさい 詳細表示

    • No:1598
    • 公開日時:2023/09/28 12:11
    • 更新日時:2024/04/08 10:42

  • 氷ができな症状の概算修理料金が知りたい(HR-3601S)

    概算修理金額は、約12,000円~約23,000円(税別)です。なお、正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後のご提示となります。尚、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)をご請求させていただきます。hr-d3601製氷 詳細表示

    • No:3847
    • 公開日時:2024/03/06 14:37
    • 更新日時:2024/10/09 13:40
  • 冷凍室が開かなくなったが何とか開けると氷が張っていた。今は取り除いたがどう...

    例えば、冷凍室の扉に隙間があり、そこから外気が流れ込み結露などが生じてそれが凍ってしまったことなどが考えられます。もし、扉が正常に閉まっていて隙間がない状態でも扉が開かない症状が再現されるようであれば、弊社サポートセンターへご相談ください。0120-835-111 詳細表示

    • No:6162
    • 公開日時:2024/07/26 16:21
    • 更新日時:2025/04/18 11:47

156件中 21 - 30 件を表示