【標準】コースを選択した場合のみ、洗濯量を検知して自動で水量を調整します。 運転開始後に洗濯量を検知して、洗い、すすぎ、脱水を自動で設定します。 ※選択脱水槽に水が入っている場合は洗濯量を検知できず、水量は機種によって異なりますが、42/40/36/32リットルと表示されます。 ※濡れている洗濯... 詳細表示
●脱水とすすぎを繰り返していませんか? 通常は、最後のすすぎのタイミングで柔軟剤は投入されますが、脱水時に衣類の片寄りなどが発生した場合、衣類の片寄りを補正するために給水されます。 ●洗剤を入れすぎていませんか? 衣類に洗剤が溶け残っていると、柔軟剤が衣類に付着できない場合があります。すすぎ回数や水量を... 詳細表示
・綿毛布→140cm×200cm以下(洗濯1回につき1.5kg以下のもの1枚) ・マイヤー毛布、タフト毛布→140cm×200cm以下(洗濯1回につき3.0kg以下のもの1枚) ・洗濯できる夏掛け毛布(中綿がポリエステル100%)→140cm×190cm以下、中綿0.7kg以下のもの(洗濯1回につき1.4kg... 詳細表示
洗濯機は、浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所に設置はできますか?
感電や漏電による火災の恐れがあるため、湿気の多い場所や風雨にさらされる場所には設置できません。 詳細表示
脱水時間を短くし、運転終了後はできるだけ早く洗濯物を取り出して、洗濯物のしわを伸ばしてから干してください。 詳細表示
以下のものは風乾燥してはいけないものです。 ・色落ちしやすいもの ・型崩れしやすいもの(絹や革製品など) ・しわが気になるもの(ブラウスや綿100%のシャツなど) ・掛け布団、毛布など ・ウールなどの獣毛製品(その他混紡製品) ・吊り干し、平干し、ドライクリーニングなどの絵表示... 詳細表示
下記、衣類の干しかたを参考にしてください ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
洗剤や柔軟剤を入れるタイミングやその量について教えてください
下記に洗剤・柔軟剤を入れるタイミングやその量の目安をご説明いたします ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
下記にのり付けのやり方をご説明いたします ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
E8は【インバーター異常】で最高水位を超えてしまい出ていると思われます. 水をばけつなどですくい減らしてください。その後、コンセントを抜いて4~5分後差してみて改善したか確かめて下さい。それも改善しない場合は、購入販売店様または弊社サポートセンターへご相談下さい。(0120-835-111) 詳細表示
295件中 1 - 10 件を表示