検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 洗濯機 』 内のFAQ

321件中 91 - 100 件を表示

10 / 33ページ
  • ふろ水給水機能付きの機種で、ふろ水吸水しない

    ふろ水給水機能付きの機種で、ふろ水吸水しないときは、以下の点をお調べください。 ・水栓を開けましたか。 ・使い始めは、水道水でコース運転してください。 ・スタート後、ふろ水ポンプが動くまでに1 ~3 分程度かかります。  ふろ水ポンプが動いてから、給水されるまでに1 ~3 分程度かかります。 ・コー... 詳細表示

    • No:64
    • 公開日時:2021/01/25 15:14
    • 更新日時:2024/12/19 16:34
  • 洗濯量は自動で検知されますか?

    【標準】コースを選択した場合のみ、洗濯量を検知して自動で水量を調整します。 運転開始後に洗濯量を検知して、洗い、すすぎ、脱水を自動で設定します。 ※選択脱水槽に水が入っている場合は洗濯量を検知できず、水量は機種によって異なりますが、42/40/36/32リットルと表示されます。 ※濡れている洗濯... 詳細表示

    • No:66
    • 公開日時:2021/01/25 15:17
    • 更新日時:2021/02/26 18:12
  • 柔軟剤を入れても効果が少ないのはどうしてですか?

    柔軟剤の投入後に脱水中の一時停止を行うと、柔軟剤の投入時期が早まり、有効に働きません。 脱水中に一時停止を行わない、もしくは最後のすすぎの時に柔軟剤を直接洗濯脱水槽に入れてください。 詳細表示

    • No:67
    • 公開日時:2021/01/25 15:18
    • 更新日時:2024/06/05 14:35
  • 毛布コースはどのようなものが洗濯できますか?

    ・綿毛布→140cm×200cm以下(洗濯1回につき1.5kg以下のもの1枚) ・マイヤー毛布、タフト毛布→140cm×200cm以下(洗濯1回につき3.0kg以下のもの1枚) ・洗濯できる夏掛け毛布(中綿がポリエステル100%)→140cm×190cm以下、中綿0.7kg以下のもの(洗濯1回につき1.4kg... 詳細表示

    • No:71
    • 公開日時:2021/01/25 15:21
    • 更新日時:2021/02/26 17:50
  • 洗濯機を正しく使うためにアースをとるなど注意事項はありますか?

    ・必ずアースをとる。 ・給水ホースが正しく取り付けられている。 ・窓や換気扇などで換気のできる場所に設置してください。 ・海浜地区で潮風が直接当たる場所や、温泉地帯などの特殊な場所で使用する時は、販売店とよく相談してください。 ・調理場や機械工場など、油煙の多い場所での設置は避けてください。 ・傷つけな... 詳細表示

    • No:73
    • 公開日時:2021/01/25 15:47
    • 更新日時:2025/03/21 11:53
  • 洗濯機の一般的なリサイクル料金を教えてください

    一般的には税込み3000円前後です。ハイセンスでは3261円(税込み)です。 詳細表示

    • No:80
    • 公開日時:2021/01/25 15:49
    • 更新日時:2025/05/20 10:47
  • 洗濯機のドライコースの時に気を付けることはありますか?

    ドライコースは多めの水量で、デリケートな衣類や、ドライマークの衣類をやさしく洗うコースです。漂白剤は使用せず、洗濯物はたたんで入れるか、洗濯ネットに入れます。運転終了後はできるだけ早く洗濯物を取り出して干します。長時間放置するとシワになったり、縮んだりすることがあります。 ※ドライコースの場合は、操作ボタンで水... 詳細表示

    • No:81
    • 公開日時:2021/01/25 15:29
    • 更新日時:2025/05/21 10:13
  • 洗濯機の残時間表示が正確でない

    水道水圧、洗濯物の量、排水状況などで運転時間は変動します。表示された残り時間は目安です。 洗濯時間の変動は運転の途中で時間補正されますので、残り時間の目安としてお使いください。 ❶水道水圧によるもの:水圧が低いと給水時間も長くなり、洗濯時間全体が伸びる。 ❷洗濯物の量:水量を増やし洗濯物を減らすと、... 詳細表示

    • No:86
    • 公開日時:2021/01/25 15:33
    • 更新日時:2025/05/20 10:52
  • 洗濯機の処分はどうしたらいいですか?

    洗濯機(エアコン、テレビ、冷蔵庫)の処分は、家電リサイクル法という法律によって処分する方法が決められています。 ・新しく購入した販売店に収集依頼する。 ・以前購入した販売店に収集依頼する。 ・郵便局でリサイクル券を購入し、指定取引場所へ直接搬入する。 ●販売店に依頼する場合、販売店によって異な... 詳細表示

    • No:92
    • 公開日時:2021/01/25 15:37
    • 更新日時:2025/03/21 10:27
  • 洗濯機のボタン操作ができません.

    スタート後から洗い終了までは、「一時停止」を押すと切り替えが可能になります。 コース変更、すすぎ以降の内容変更は、電源を入れなおしてください。コースボタンきかない、コースボタン操作できず、コース釦効かない、操作ボタン効かない、操作釦きかない 詳細表示

    • No:99
    • 公開日時:2021/01/25 15:41
    • 更新日時:2025/03/21 09:23

321件中 91 - 100 件を表示