浴室など湿気の多い場所や風雨にさらされる場所に設置はできますか?
感電や漏電による火災の恐れがあるため設置できません。 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】乾燥フィルターが濡れているときはどうしますか?
カバーを開け、ツマミを反時計回りに90度回して引き出し、内部フィルターや乾燥フィルターネットの汚れを取り除きます。 掃除後はツマミを時計回りに90度回して元に戻します。HWF-D120XL-W 詳細表示
電源ボタンおしても電源入らないまたは、スタートボタン押しても運転しない場合、故障かな?と思ったら、下記内容をご確認ください。 ■運転しない・スタートしない ● 電源プラグはきちんと差し込まれていますか。 ● ご家庭のブレーカーが切れていませんか。 ● 停電ではありませんか。 ... 詳細表示
絶対に使わないでください。HWF-D120XL-W 詳細表示
槽洗浄コースを運転すると、運転回数がリセットされ点滅が止まります。 槽洗浄コースを定期的に行うことをお勧めいたします。HWF-D120XL-W <槽洗浄サインとは> 洗濯の運転回数をカウントして30回運転すると、槽洗浄サインランプが点滅し、ドラムのお手入れをおすすめします。槽洗浄コースを運転すると運転回... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】すすぎ回数が2回以上のときの注意点は?
すすぎ回数が2回以上の場合、最後のすすぎ工程では注水すすぎを行いません。 ※柔軟剤の効果を保証するためです。 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】自動投入をやめたい、手動投入にするやり方を教えて
洗剤または柔軟剤の表示ランプが消えるまで、「切/入」ボタンを押し、「洗剤」ボタンまたは、「柔軟剤」ボタンを表示ランプが消灯するまで何回か押して消灯させます。HWF-D120XL-W 手動投入のやりかたは、こちらを参考にしてください。 ※一度自動投入しない設定にすると記憶され、次回も自動投入しません。 詳細表示
ドアパッキン(ゴムパッキン)の交換はお客様ご自身では実施いただけません。HWF-D120XL-W 販売店またはハイセンスサポートセンターへご相談ください。(0120-835-111) ※ドアパッキンは、運転中の水漏れを防止すると共に、乾燥時の密閉性や振動時のドアと本体の当たり音を抑えるための部品です。 ドラ... 詳細表示
新製品の洗濯機HW-G70Jの総合案内とよくある質問を集めました。
2024年夏発売の洗濯機に対する、仕様・スペック・寸法図及び取扱説明書をご案内いたします。また、他モデル事例にあります、よくある質問をご参考までに確認してください。なお、洗濯機の写真をクリック&タップすると、商品頁が開きます。 ■Q1 洗濯機下に水がたまる!排水しない!... 詳細表示
頑固な汚れの衣類を洗うとき、洗い工程前に約40分つけおきすることで、洗剤液が衣類にしみ込み、洗浄効果を上げます。数分おきにパルセーターを回して、洗剤液をくまなく衣類に浸透させます。 ※洗い時間は58分で固定されているため、変更することができません。 ※傷みやすい化繊、ウール、絹や色落ちしやすい衣類はこのコ... 詳細表示
546件中 131 - 140 件を表示