【ドラム式洗濯乾燥機】乾燥フィルターをお手入れしてもフィルターランプの点滅...
乾燥フィルターにほこりが付着すると、風量が弱くなり、衣類が乾きにくくなります。HWF-D120XL-W 乾燥効率を保つため、運転回数に関わらず、乾燥時の風量が弱くなっていることを検知すると、運転終了後にフィルターランプが点滅してお手入れをお知らせします。※お手入れ方法はこちら 運転のたびにほこりは付着する... 詳細表示
下記に槽洗浄のやりかたをご説明いたします 槽洗浄時水が溜まっている、槽洗浄、曹洗浄、そう洗浄、お手入れ、テストモード、タンク洗浄、 詳細表示
衣類によっても自動計量水量は異なります。合っていないと感じられる場合 は、洗濯スタート前に水量ボタンでお好みの水量を直接設定して水量を確認してください。 ●水量を変更する場合ボタンを押すと、50Lのランプが点滅します。その後、押すごとに、57L → 63L → 70L → 23L →30L → 36L →... 詳細表示
水量が足りなかった可能性があります。ジェルボール1個あたり、30-65L必要です。 詳細表示
【HW-G70J】洗濯時の洗い方コースや個別に設定できるやり方を教えてほし...
洗い方の各コースやお好み設定による、水量、洗い、すすぎ、脱水などの一覧表をご参考にしてください。 ●取扱説明書は、こちらをご参考にしてください。 詳細表示
洗濯物が極端に少ない(例えばバスタオル1枚)時に脱水あまくなることがあります。また、ネットなどに多く詰め込みすぎていると脱水が完全にできずムラになることがあります。洗濯物の量を増やしたり、ネットに入れる量を少なくしたうえで試してみてください。 詳細表示
衣類(洗濯物)に洗剤が残る原因として、下記❶~❺号のが考えられます。ご確認ください。 ❶ 洗剤の入れすぎ ⇒適正な洗剤量であるかどうか確認して適正量を投入してください。※詳しくはお手元の取扱説明書をご覧ください。 ❷ 洗濯石鹸の使用(合成洗剤ではないもの) ⇒粉石鹸は水に溶けにくいため... 詳細表示
洗濯中、脱水中、乾燥中のそれぞれの工程において、振動が大きく故障かなーと思ったら、下記内容をご確認ください。HWF-D120XL-W ■振動が大きい ●洗濯機が傾いたり、ガタついていませんか? 据え付けが不安定な場合、床の状態や、衣類によっては振動が大きくなる場合があります ... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】 洗剤や柔軟剤を自動投入するやり方をおしえてほしい。
お買い上げ時は自動で液体洗剤、柔軟剤を投入しない設定(手動投入)になっているので、自動投入を開始する場合は、以下の準備と設定を行ってください。 ※なお、設定後は次回以降も自動となります。HWF-D120XL-W ご注意! ●液体洗剤や柔軟剤を入れたまま長期間放置すると、液が固まって経路に詰ま... 詳細表示
先に風乾燥のボタンを選択すると、標準コースが選択できず、風乾燥だけの運転となります。 標準コースを先に選択しても、脱水時間が設定されないときは、風乾燥ボタンは受け付けません。 標準コースの場合は、水量などの設定を先に行うと、洗濯+風乾燥の設定ができます。 詳細表示
546件中 141 - 150 件を表示