給水時や濯ぎ時にポコンポコンやドンドンドン、キュルキュルの様な音するように...
ウォーターハンマー現象といって、水圧の急激な変化で発生する音の場合があります。特に、蛇口の振動で出ている音であれば洗濯機側の不具合ではなく、この現象の可能性が高いです。 軽減案として、蛇口を少し閉めた状態で給水を行うことで音が多少改善される場合があります。ただし、蛇口からの振動音ではなく、洗濯機本体から出ている... 詳細表示
洗濯している途中でE03表示が出て止まりピーピー音止まらない。
排水ホースが長すぎて排水がうまくできない可能性があります.長すぎる場合はホーズを切って改善するのか確かめて下さい。また、ホースを切る前に、よじれや高低差がついていないか?を確認し、該当していれば修正・調整してスムーズに排水できるようにしてください。 詳細表示
洗濯機正面ではなく、洗濯槽の縁に投入の穴が開いていますので、適量を少しずつ投入して下さい。(HW-55E2Wで説明します) 柔軟剤口、柔軟剤入れる場所、柔軟剤場所、柔軟剤はどこへいれるのか、柔軟剤入れる口、柔軟剤投入口、柔軟剤入れる場所 詳細表示
洗濯槽洗浄が終わった後、水が溜まった状態で電源が切れている。
電源入れて通常運転で動き出したら、水が排出するかどうか確認してください。 電源が入らない場合は、ACコンセントを抜き、約15分後に挿しこんで電源が入れば通常運転ができるかどうか確かめてください。 詳細表示
脱水時に洗濯物の片寄りがあると、注水してすすぎを行い片寄りを自動修正します。片寄りが直らない場合、最大3 回繰り返します。 詳細表示
【洗濯機修理料金】蓋のヒンジ部が破損してしまったが、修理料金はいくらぐらい...
機種によっても多少ことなりますが、概算15,000円~20,000円(税別)となります。(フタのヒンジ部)(修理見積り) 詳細表示
各部の名称や操作パネル部に出てくる表示および設定のおおまかな流れなどを下記PDFにてご説明いたします。(HW-DG10Aにて説明)※スマホの方は横にして閲覧してください。 操作パネル交換 詳細表示
衣類の量や材質によって脱水状態は変わります。脱水不十分と感じられる場合は、再度脱水を行ってください。それでも改善しない場合は、弊社サポートセンターへご相談ください。(0120-835-111) 詳細表示
洗濯機内部で運転切換え時に、弁などの音がしますが故障ではありません。 詳細表示
【新製品洗濯機】 HW-DG1001の商品情報や製品仕様について教えてくだ...
HW-DG1001の商品情報や製品仕様については、下記バナーをタップ&クリックしてご確認ください。 ❶商品情報/機能紹介 ❷製品仕様/Spec ❸その他仕様(取扱説明書/寸法図)※製品仕様/Spec表の下部にあります 詳細表示
295件中 171 - 180 件を表示