【ドラム式洗濯乾燥機】手動投入口にいれられる洗剤などをおしえてほしい。
洗剤(液体・粉末)、柔軟剤、漂白剤は手動投入口に入れて使います。 ただし、一部の製品(ジェル状・タブレット・キューブ型洗剤、酸素系粉末・液体漂白剤)は手動投入口に入れられません。 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】自動投入タンクや経路のメンテナンスはどれくらいの頻度...
基本的に3か月ごとに清掃してください。 1か月以上自動投入を使わなかった場合や、投入する種類を変えるとき、残量が少ない状態でドロドロになったときにも清掃が必要です。 ※メンテナンス方法はこちらから。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】そう洗浄10分コースに洗たく槽クリーナーは必要ですか?
「槽洗浄10分」コースは、水洗いのみなので洗たく槽クリーナーの投入は不要です。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】メーカー保証期間内の無料修理条件をおしえてほしい。
取扱説明書や本体表示の注意に従い、屋内使用において、正常な家庭用使用状態で保証期間内に自然故障した場合は、記載内容の範囲内で無料修理となります。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】排水フィルターで糸くずがまったく取れないが、取り付け...
ドラム式は布傷みを抑えて糸くずが出にくい洗い方です。 衣類の種類によっても糸くずが少ない場合もあります。HWF-D120XL-W 詳細表示
衣類たくさん入れても少なくても水量が22リットルしか入らない!手で押さえる...
水量検知は重量ではなく、回転するパルセータにどれだけの負荷、摩擦がかかるかで水量が変わるため、水量が少ない場合はやはり手動で入れていただくほかありません。ただし、一度水量リセットで改善されるのか確かめて下さい。 1. 【水量】 ボタンと 【切/入】 ボタンを同時に押す。 2. 【F1】表示が出たら... 詳細表示
槽洗浄は約12時間かかります。また、洗濯機の表示は残り時間がでます(例えば4時間経過した表示は8Hとなります)。なお、水を流すには洗濯・濯ぎのランプを消して脱水のみランプ点灯させてスタートさせてください。そう洗浄、曹洗浄、そうせんじょう、曹せんじょう 詳細表示
洗濯機の表示窓にエラーメッセージ 「E3」 が出て動きません
エラーメッセージ 「E3」 についての対処方法をご案内いたします 詳細表示
黒カビ→通常は2か月に一度(粉末合成洗剤を使用している場合は、1か月に一度)を目安に、市販の塩素系漂白剤を用いて槽洗浄を行ってください。 錆→市販のクリームクレンザーをスポンジにつけて錆を取り除いてください。 ※金属たわしなどは使用しないでください。洗濯脱水槽を傷つけ、さびやすくなります。 ※錆... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】自動投入タンクが満杯の状態で何回位洗濯できますか?
●洗剤で約40 回です。(基準量が10mℓの洗剤で標準、洗濯物が6kg の場合) ●柔軟剤で約32 回です。(基準量が10mℓの柔軟剤で標準、洗濯物が6kgの場合) ※但し、回数はあくまでも目安で、洗剤、柔軟剤の種類によって異なります。HWF-D120XL-W 詳細表示
546件中 261 - 270 件を表示