検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 洗濯機 』 内のFAQ

321件中 291 - 300 件を表示

30 / 33ページ
  • 洗濯物を乾燥機で乾かした方がよいですか?それとも自然乾燥の方がよいですか?

    乾燥機で乾かすメリットとしては、お天気に左右されないこと、紫外線による退色が防げる、花粉、黄砂などがつかないことが挙げられます。デメリットとして、生地がしわになりやすく、傷むことと、光熱費がかかることです。 ●自然乾燥のメリットは、光熱費がかからないこと、シワになりにくいこと、生地が傷みにくいことです。 ... 詳細表示

    • No:11794
    • 公開日時:2025/05/20 17:25

  • 洗濯機の付属部品販売をWEB公開しましたので、お知らせいたします。

    糸くずフィルター、洗剤ケーズ、給水ホース、ふろ水ホース及び排水パイプをWEBから購入できるようになりました。つきましては、こちらを参考に購入してください。 ※なお、注文される場合はお使いの機種名を必ず確認してから、該当部品があるかどうか検索してください。 ※スマートホンからは、タップしてWEB販売サイトへ入っ... 詳細表示

    • No:11695
    • 公開日時:2025/05/19 12:05
    • 更新日時:2025/05/21 16:12

  • 洗濯した服が破れた!何が原因ですか?

    デリケートな衣類(レースのついた洗濯物、ブラウス、ストキング、タイツなど)の場合、ネットに入れないと生地が傷んで破れることがあります。市販の洗濯ネットに入れて洗濯し、繊維の種類に応じて正しい洗剤を使ってください。 なお、布や生地痛みの原因となるためファスナーやホック、スナップなどは閉じて、他の洗濯物と分けて... 詳細表示

    • No:11721
    • 公開日時:2025/05/19 16:13
    • 更新日時:2025/05/20 09:35

  • 衣類たくさん入れても少なくても水量が22リットルしか入らない!手で押さえる...

    水量検知は重量ではなく、回転するパルセータにどれだけの負荷、摩擦がかかるかで水量が変わるため、水量が少ない場合はやはり手動で入れていただくほかありません。ただし、一度水量リセットで改善されるのか確かめて下さい。 1. 【水量】 ボタンと 【切/入】 ボタンを同時に押す。 2. 【F1】表示が出たら... 詳細表示

    • No:7834
    • 公開日時:2024/09/20 16:40

  • 洗濯機の給水ホースの長さを知りたい。また、延長はできるのか?

    給水ホースの長さんは約80㎝です。メーカーとしては、これ以上長いホースはご用意しておりませんし、延長なども保証しておりません。販売店様やお近くのホームセンターなどへご相談ください。 詳細表示

    • No:9105
    • 公開日時:2024/12/17 17:27
    • 更新日時:2025/03/27 07:34

  • 洗濯機のWi-Fiリモート設定・選択方法をおしえてほしい。

    Wi-Fi内蔵洗濯機用スマートフォンアプリConnect LifeのPDF版説明書を抜粋してご説明しています。ご参考になさってください。※詳細は最下部に取扱説明書を添付しています ●対象機種:HW-DG100XH/HW-DG80XH 洗濯機WiFi設定、洗濯機Wi-Fi設定、洗濯機Connec... 詳細表示

    • No:6681
    • 公開日時:2024/08/19 15:06
    • 更新日時:2025/04/24 17:07

  • 槽洗浄はどれくらいの時間がかかりますか?残り時間が英字表示でわかりません。

    約12時間かかります。 残り時間がCH(12時間)→bH(11時間)→AH(10時間)→9H(9時間)→8H(8時間)→・・・・のように表示されます。 ●停止するには 「一時停止」ボタンを押し、残り時間表示が点滅していると、槽洗浄の残り時間減算は一時停止します。 ●再運転するには 再度「一時停止」ボ... 詳細表示

    • No:11720
    • 公開日時:2025/05/19 16:03
  • パルセータが回らないし脱水もできない。

    洗濯物が洗濯槽と内部キャビネットの間に挟まっていないか?洗濯槽の周りをよく確認してください。 パルセーター、洗濯機パルセーター 詳細表示

    • No:3628
    • 公開日時:2024/02/09 16:01
    • 更新日時:2025/04/01 08:03

  • 洗濯機の中に物を落としてしまいました..自分で取り出せますか?

    ◆洗濯槽と本体の隙間に物を落としてしまった場合 洗濯機の洗濯槽と本体の間は、洗濯槽を吊っている吊り棒以外は空洞になっています。そのため、空洞の中を通り抜けて、洗濯機を設置している床部分に落下している可能性があります。注意していただきながら、本体の手前部分を少し持ち上げていただき、本体下の床部分をご確認くださ... 詳細表示

    • No:94
    • 公開日時:2021/01/25 15:39
    • 更新日時:2025/04/24 16:59
  • 新しい洗濯機にしてから、柔軟剤が出ていない。洗濯機は、HW-55E2Wを使...

    柔軟剤投入口の位置を時計で表すと、13~14時の位置でスタート、節水設定になっているときは、水量変更も行ってみて、洗濯後に柔軟剤の香りがするのか確かめて下さい。※なお、柔軟剤や洗剤ケースの清掃方法は、こちらを参考にしてください。 (注意点) ●柔軟剤は最後のすすぎのときに、自動的に投 入さ... 詳細表示

    • No:9612
    • 公開日時:2025/02/07 17:13
    • 更新日時:2025/04/22 11:31

321件中 291 - 300 件を表示