【ドラム式洗濯乾燥機】エラーコード「Unb」がでて脱水ができない。
●洗濯物が片寄っていませんか。 ●本体がガタついていたり傾いた状態で設置していませんか。 ※UnbとEndが交互に表示される時、布の偏りによって脱水が不十分な場合。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】「槽洗浄」コースで泡が多く出まが問題ですか?
「槽洗浄」コースを運転するときに、酸素系漂白剤や台所用塩素系漂白剤、市販の界面活性剤入りの洗濯槽クリーナーを使っている場合泡が多くなりますが問題ありません。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】自動投入をやめて手動投入にするときのやり方をおしえて...
毎回の運転で自動投入をやめる場合や、一時的に自動投入をやめる(タンクに入っている剤と別の剤を手動投入で使う)場合の設定方法をご紹介します。HWF-D120XL-W 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】 乾燥運転のみ行いたい。やり方を教えてほしい。
温水洗濯工程のみで洗濯したのち、後で仕分けして乾燥運転を行う場合の手順をご説明いたします。 手順6「脱水運転」を追加してください。乾燥運転、乾燥だけ,HWF-D120XL-W 詳細表示
終了時の電子音を止める設定をしても毎回終了音がなるのはどうしてですか?
現状(2024年4月時点)記憶できる機種は、「HWDG100XH/DG80XH/DG1001』の3機種のみとなります(説明書に記憶されることが明記されている機種)。その他の機種は都度設定が必要になります。 <運転終了時の電子音が鳴らない設定> 「スタート一時停止」ボタンを約5秒間押してから、運転を... 詳細表示
洗濯後にゴミや糸くずが取れていない。糸くずフィルターに入らないがどうしてか...
糸くずフィルターにゴミがいっぱいになり、入りずらくなっている可能性があります。 下記に、糸くずフィルターの清掃方法をご案内いたします。 但し、糸くずが目立つ、コーディロイ、ストッキング、濃い色の衣類は糸くずが取り切れない場合がありまので洗濯ネットへ入れて洗濯してください。また、洗濯ネットへはあまり詰め込みすぎ... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】各コースによる自動計測や表示の違いは?
「標準」「香プラス」「手動柔軟剤」「ナイト」コースではドラムが回転して衣類量を自動計測し、その後洗剤投入量が「杯」で表示されます。 それ以外のコースでは直接「杯」が表示されます。HWF-D120XL-W 詳細表示
洗濯モードまたは洗濯乾燥モードで「洗い」ボタンを押すごとに変更できます。HWF-D120XL-W、洗濯時間、洗濯にかかる時間 0分(洗いなし)〜30分まで、3分刻みで設定可能です。標準/自分流コースで洗いボタンを3秒長押しすると洗いのみの設定になります。 詳細表示
本日設置して洗濯しようとするもコースボタン押してもランプがつかず選択できず...
ACコンセント抜き4~5分経過後、挿してみて改善するか確かめて下さい。改善しないようであれば、お手数ですがお買い求めの販売店様へご相談ください。 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】ふたやドアのロックが解除できない・開かないときはどう...
けがなどを防止するため、運転中はふたやドアがロックされています。HWF-D120XL-W 電源「入」の状態で表示内容を見て、原因を確認してください。 エラーメッセージが出ていませんか?槽内が高温な時、槽内に水がある時、泡が大量に発生している時は、ロックが解除されません。 チャイルドロックのランプは消灯してい... 詳細表示
546件中 341 - 350 件を表示