【ドラム式洗濯乾燥機】自動槽洗浄をしているのに槽洗浄サインがよく点いてしま...
自動槽洗浄と槽洗浄は目的が違います。HWF-D120XL-W 槽洗浄サインは点滅するまでの運転回数を設定できます。 ●槽洗浄 洗濯機は使用期間が長くなると、洗濯槽・ドラムに汚れや黒カビが発生することがあります。 槽洗浄³は洗濯槽やドラムに付いてしまった汚れ、黒カビを抑えるため、選べる3種類の洗浄方法で... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】本体・ドアパッキンに水が溜まる。お手入方法をおしえて...
●本 体 本体に水滴、汚れがついたら、柔らかい布でふきとってください。 汚れがひどいときは、台所用中性洗剤を布にしみこませてふき取ってください。(タッチパネルは除く) クレンザーやシンナー、ベンジン、アルコール、灯油などを使用したり、直接洗剤や水をかけないでください。HWF-D120XL-W ●本体に... 詳細表示
洗濯機HW-DG75Jの総合案内とよくある質問を集めました。
2024年発売の洗濯機に対する、仕様・スペック・寸法図及び取扱説明書をご案内いたします。また、他モデル事例にあります、よくある質問をご参考までに確認してください。なお、洗濯機の写真をクリック&タップすると、商品頁が開きます。 ■Q1 洗濯機下に水がたまる!排水しない!... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】運転終了後、電源切れていてもドアが開かない。
チャイルドロックがかかっている可能性があります。 「切/入」ボタンを押し、ドアを閉めた後、「電源「を入れます。 次に、「すすぎ」と「脱水」を同時に3秒以上押すと、ピッとなりチャイルドロックが解除されます。HWF-D120XL-W 詳細表示
タオルに適した温水洗浄と注水すすぎでしっかり洗うコースで、容量は2kg以下です。HWF-D120XL-W 詳細表示
下記、❶~➍の手順にそってご説明いたします。(5.5K容量の場合) ❶洗濯物を入れる。 ❷電源を入れ、コースを選び、 【スタート/一時停止】ボタンを押す。 ●パルセータが回転し、洗濯物の量が自動的に計測されます。 あらかじめ水が入っている場合や、「つけおき」、「おいそぎ」「念入り」、「自分流」、「毛布... 詳細表示
試運転のやりかたについて、下記❶~➒の手順にそってご説明いたします。 ❶水栓を開く。 →水栓や給水口から水漏れがないか確認してください。 ❷洗濯物は入れないで、【切/入】を押し、【スタート/一時停止】を押す。 →パルセーターが回転したら、ふたを閉めてください。 ❸約5分間運転をする。 →異常音や水... 詳細表示
洗濯機HW-DG100XHの総合案内とよくある質問を集めました。
HW-DG100XHについて、仕様・スペック・寸法図及び取扱説明書をご案内いたします。また、他モデル事例にあります、よくある質問をご参考までに確認してください。なお、洗濯機の写真をクリック&タップすると、商品頁が開きます。 *注1:真下排水には別部品をご使用ください。真下排水パイプ ... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】乾燥・排水フィルターや槽洗浄のサイン(A02〜A04...
操作パネルの「入/切」ボタンで電源を入れ設定モードに入り、A01〜A04を選び、各項目のON/OFFや回数などを設定するやり方を下記にご説明いたします。 ※洗浄サインのON/OFF設定方法はこちらから。HWF-D120XL-W、A01,A02,A04,A04 詳細表示
洗濯物が洗濯槽と内部キャビネットの間に挟まっていないか?洗濯槽の周りをよく確認してください。 パルセーター、洗濯機パルセーター 詳細表示
546件中 421 - 430 件を表示