洗剤・柔軟剤(漂白剤・粉石けん)の手動投入について教えてほしい。
洗剤(粉末・液体)、柔軟剤、漂白材、粉石けんなどの手動投入についてご説明いたします。 ■洗剤の入れ方 ●粉末合成洗剤 洗剤投入ケースの中央に入れる ●洗剤を入れたあとは、必ず洗剤ケースを閉めてください。 ●洗剤投入口がぬれている場合は、よく拭いてから洗剤を入れてください。 ●粉石けんは入れないでく... 詳細表示
洗濯物の量が多い時のみ水漏れするが洗濯量を減らしたら漏れはしなかった。洗濯...
大量の洗濯物を投入された際、洗濯物をならさず、給水口近くに撥水してしまうような素材の物があったり、洗濯物が盛り上がっているようなことがあると水漏れする可能性があります。洗濯量が多い場合、槽に詰め込み過ぎない量にして頂き、更に、洗濯物を偏らないように入れて下さい。 詳細表示
脱水時に洗濯物の片寄りがあると、注水してすすぎを行い片寄りを自動修正します。片寄りが直らない場合(最大3 回)は、運転を停止しますのでご確認ください。 詳細表示
E8は【インバーター異常】です。洗濯槽の水を少しすくいだすとまた運転できることがありますので試してください。また、運転しない場合は一度コンセントを抜き、4~5分後に差してみてください。それも改善しない場合は購入販売店様または弊社サポートセンターへご相談下さい。(0120-835-111) 詳細表示
機種にもよりますが、洗濯が約38~41dB、脱水が約43~47dBです。 詳細表示
洗濯機で、粉末洗剤が残る場合は、以下の点をお調べください。 ・粉末合成洗剤ではなく粉石けんの場合は、粉石けんの説明書をお読みいただき、正しくお使いください。 ・洗剤ケースが濡れたまま粉末洗剤を再投入してませんか。 ・予約洗濯する場合、洗剤が固まって一部残ることがあります。 洗剤ケースを取り出し布でふき... 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】エラーコード「F13」が出てドアロックできない。
●ドアはしっかり閉まっていますか。 ●ドアとドアパッキンの間に異物が挟まっていませんか。HWF-D120XL-W 詳細表示
コース選択で、「自分流」 を選んで運転してみてください。 詳細表示
洗いが風呂水設定となっていると、ちょとちょろとしか出ず、ブザー音が鳴る場合があります。風呂水設定を解除して様子をみてください。 給水できず、給水時水が少しだけでる 詳細表示
水量を少なめにしていると、エラーが出る可能性はあります。自動水量設定でお試しください。改善しないようであれば、ACコンセントを約10分抜いて差してみて改善するのか試して下さい。 詳細表示
546件中 471 - 480 件を表示