洗濯機

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 洗濯機 』 内のFAQ

295件中 51 - 60 件を表示

6 / 30ページ
  • 洗濯機の型名と製造番号の調べ方を教えてください。

    正面向かって裏面上部に品番(型名)と製造番号のシールが貼られています。 シリアルナンバー、製品番号、型番の確認方法、洗濯機の型番確認方法、洗濯機の製造番号 詳細表示

    • No:3074
    • 公開日時:2024/01/12 09:37
    • 更新日時:2025/01/07 14:22

  • パルセーター(洗濯槽内回転部分)が外れてしまって洗濯が出来ないため、この部...

    パルセーターはお客様ご自身では交換できないため、サービスマンが訪問しての交換となります。 ご購入され販売店様もしくは、弊社サポートセンターまでご相談下さい。(0120-835-111)。 因みに出張修理対応ですと、概算約15,000円~20,000円(税別)となります。 パルセーターを販売してほしい、パルセー... 詳細表示

    • No:1620
    • 公開日時:2023/09/28 16:56
    • 更新日時:2024/12/20 21:47

  • 洗濯機のConnect Lifeの説明書はどこにありますか?

    コネクトライフの説明書は最下部に添付しております。 なお、ご参考までに、Wi-Fi内蔵洗濯機用スマートフォンアプリConnect LifeのPDF版説明書を抜粋してご説明しています。ご参考になさってください。 ●対象機種:HW-DG100XH/HW-DG80XH/HW-DG1001 洗濯機W... 詳細表示

    • No:8747
    • 公開日時:2024/08/19 15:06
    • 更新日時:2024/12/06 06:27

  • 洗濯機を設置しているが防水パンは必要か?

    排水口などのごみつまりで水漏れがあった場合に備え、防水パン設置していただいたほうが安心であると思います。ご購入いただいた販売店様などへご相談いただき、洗濯機のサイズに合わせた防水パンの購入をおすすめいたします。 ●万が一の水漏れにそなえ、防水パンの使用をおすすめします。 ●防水パン周囲の壁部分... 詳細表示

    • No:8645
    • 公開日時:2024/11/12 17:05
    • 更新日時:2024/11/18 09:27

  • 洗濯が終わったのに蓋があかない。

    チャイルドロックを設定していると子供の事故を防ぐために、運転中も電源を切った後もふたが開かないようにする設定です。解除するには、【コースボタン】を5秒以上長押しすると、ピィと音がしてふたロックが解除します。なお、逆にチャイルドロックをかけるやりかたもご説明いたします。その他要因として、洗濯直後は蓋があきませんので... 詳細表示

    • No:3601
    • 公開日時:2024/02/08 13:30
    • 更新日時:2025/03/21 10:31

  • 電源入れて標準スタートすると途中で止まりエラーE8が出る。修理する場合の概...

    ACコンセント抜いて、数分後に差しても改善しない場合、修理依頼するまえに、コンセントを抜いたまま数時間~1日程度放置後、再度コンセントを差してみて改善するのかご確認ください。修理訪問時、症状再現しないケースがございます。それでもE8エラー表示でスタートしないようであれば、お手数ですが、販売店様または弊社サポートセ... 詳細表示

    • No:5329
    • 公開日時:2024/06/05 14:57
    • 更新日時:2024/07/03 09:50

  • 時々、脱水が完全にできずあまいときがある

    洗濯物が極端に少ない(例えばバスタオル1枚)時に脱水あまくなることがあります。また、ネットなどに多く詰め込みすぎていると脱水が完全にできずムラになることがあります。洗濯物の量を増やしたり、ネットに入れる量を少なくしたうえで試してみてください。 詳細表示

    • No:8716
    • 公開日時:2024/11/13 14:11
    • 更新日時:2024/11/13 14:14

  • 洗濯後にゴミや糸くずが取れていない。糸くずフィルターに入らないがどうしてか...

    糸くずフィルターにゴミがいっぱいになり、入りずらくなっている可能性があります。 下記に、糸くずフィルターの清掃方法をご案内いたします。 但し、糸くずが目立つ、コーディロイ、ストッキング、濃い色の衣類は糸くずが取り切れない場合がありまので洗濯ネットへ入れて洗濯してください。また、洗濯ネットへはあまり詰め込みすぎ... 詳細表示

    • No:7994
    • 公開日時:2024/10/17 15:12
    • 更新日時:2024/10/18 17:09

  • 洗濯機から異音がしてその後げ臭いにおいがして止まってしまった。

    洗濯槽と外筐キャビネットの間に洗濯物や他の異物が挟まっているとこのような現象が起きることがあります。一度、下記写真のように確認いただき、取り除けるようでしたら、取り除いてください。難しい場合は、弊社サポートセンターへ修理相談してください。0120-835-111 この場合、取り除く費用は機種にもよりますが、... 詳細表示

    • No:6404
    • 公開日時:2024/02/08 17:11
    • 更新日時:2025/02/07 16:33

  • 排水ホースが破れたので購入したいが可能か?

    排水ホースは部品単品では購入できません。交換するには、出張訪問しての交換となります。 なお、交換費用は機種によっても多少ことなりますが、概算12,000円~17,000円(税別)となります。排水ホース部品販売、排水ホース購入したい、排水ホース、自分で交換したい、排水ホースの購入、排水ホース購入、排水ホース部品購入 詳細表示

    • No:4876
    • 公開日時:2024/01/24 16:24
    • 更新日時:2025/01/07 14:33

295件中 51 - 60 件を表示