新製品の洗濯機HW-G70Jの総合案内とよくある質問を集めました。
2024年夏発売の洗濯機に対する、仕様・スペック・寸法図及び取扱説明書をご案内いたします。また、他モデル事例にあります、よくある質問をご参考までに確認してください。なお、洗濯機の写真をクリック&タップすると、商品頁が開きます。 ■Q1 洗濯機下に水がたまる!排水しない!... 詳細表示
【洗濯機修理料金】蓋のヒンジ部が破損してしまったが、修理料金はいくらぐらい...
機種によっても多少ことなりますが、概算15,000円~20,000円(税別)となります。(フタのヒンジ部)(修理見積り) 詳細表示
安全のため、すすぎ以降の工程では自動的にふたがロックされます。 ふたロック中は無理にふたを開けないでください。故障、破損のおそれがあります。 「スタート一時停止」ボタンを押して一時停止させると、約10秒後にふたロックが解除されます。 ふたロックのランプが消灯しているのを確認してから、ふたを開けてください。 ... 詳細表示
洗濯機を正しく使うためにアースをとるなど注意事項はありますか?
・必ずアースをとる。 ・給水ホースが正しく取り付けられている。 ・窓や換気扇などで換気のできる場所に設置してください。 ・海浜地区で潮風が直接当たる場所や、温泉地帯などの特殊な場所で使用する時は、販売店とよく相談してください。 ・調理場や機械工場など、油煙の多い場所での設置は避けてください。 ・傷つけな... 詳細表示
水が溜まったまま排水したいがよくわからない。やり方教えてほしい。
下記、1「切/入」ボタンをし電源を入れ、2「コース」ボタンを押し、【自分流】を選び、3「スタート/一時停止」ボタンを押すと、排水が始まります。 水がたまったまま排水、排水したい、排水のやり方わからない、水が溜まったまま 詳細表示
以下の点をお確かめください 詳細表示
電源入れて標準スタートすると途中で止まりエラーE8が出る。修理する場合の概...
ACコンセント抜いて、数分後に差しても改善しない場合、修理依頼するまえに、コンセントを抜いたまま数時間~1日程度放置後、再度コンセントを差してみて改善するのかご確認ください。修理訪問時、症状再現しないケースがございます。それでもE8エラー表示でスタートしないようであれば、お手数ですが、販売店様または弊社サポートセ... 詳細表示
ふたロックとチャイルドロックの違いについて、下記にご説明いたします。 -ふたロック- 安全のため、すすぎ以降の工程では自動的にふたがロックされます。一時停止させると約10秒後にロックが解除されます。 ふたロック中に電源を切ってもロック解除されません。電源をもう一度入れると、10秒後にふたロック解除さ... 詳細表示
水栓タイプによって、取り付けられないものもあります。 ・水栓出口先端は平面で長さは10mm以上必要です。 ・出口の先端が平面でないときや、問題があるときは、止水水栓等に交換してください。 ・給水ホースを取り付ける前に、必ず水栓ジョイント部分を確認してください。(汚れ、サビ、傷は水漏れ... 詳細表示
洗濯機を使っているとき、下から水漏れしたり、槽洗浄をとめたい、故障時の概算見積もり等々、困ったときにサポートするFAQ頁は、こちらを参考にしてください。 詳細表示
328件中 61 - 70 件を表示