洗剤や柔軟剤を入れるケースが完全にしまっていない場合は、自動投入されないことがあります。下記図のように、段差なくしっかりと閉まっていることを確認してください。 ●洗剤投入ケース左側のキャップは確実に押し込んでください。キャップのつばより上まで液体洗剤を入れないでください。入れすぎると洗剤投入の途中で洗濯槽へ... 詳細表示
HW-T55Hの洗濯槽が洗いの時にあまり回転していない。水の動き音が静かで...
念入りコース、水を滝のように勢いよく落下させる2本のタテ水流と、洗濯機の回転によるヨコ水流の組み合わせで、立体的な水流を生み出し、低い水位でも衣類をしっかり洗いあげます。 詳細表示
スマートホンアプリ:Hisense Homeによる遠隔操作で、洗濯機の水量...
遠隔操作では水量の設定変更は出来ません。 コースを選択すると水量は自動に設定されます。 詳細表示
HW-DG1001において、スマートホンアプリ:Hisense Homeの...
HW-DG1001は洗剤・柔軟剤の自動投入機能がありません。 その為、スマホアプリの遠隔操作でも設定が出来ません。 詳細表示
槽洗浄はどれくらいの時間がかかりますか?残り時間が英字表示でわかりません。
約12時間かかります。 残り時間がCH(12時間)→bH(11時間)→AH(10時間)→9H(9時間)→8H(8時間)→・・・・のように表示されます。 ●停止するには 「一時停止」ボタンを押し、残り時間表示が点滅していると、槽洗浄の残り時間減算は一時停止します。 ●再運転するには 再度「一時停止」ボ... 詳細表示
エラーメッセージにEnのあと、dが表示されますがこれはどういう意味ですか?
洗濯終了のEnd表示で、故障などではなく正常動作となります。 詳細表示
柔軟剤の投入後に脱水中の一時停止を行うと、柔軟剤の投入時期が早まり、有効に働きません。 脱水中に一時停止を行わない、もしくは最後のすすぎの時に柔軟剤を直接洗濯脱水槽に入れてください。購入してから一度も柔軟剤のかおりがしない、柔軟剤は適量を入れている 詳細表示
汚れの多いものを、洗い工程前に約40分つけおきすることで、洗剤液が衣類にしみ込み、洗浄効果を上げます。数分おきにパルセーターを回して、洗剤液をくまなく衣類に浸透させます。 ※洗い時間は固定されているため、変更することはできません。 ※傷みやすい化繊、ウール、絹や色落ちしやすい衣類はこのコースでは使用しない... 詳細表示
液体洗剤と粉洗剤はどちらがいいですか?それぞれの特徴は何ですか?
予約運転の場合、粉末合成洗剤だと固まる恐れがあるため、液体洗剤をお勧めしております。 ●液体洗剤のメリットは混ざりやすさと、濃縮されて使用量が少なくて済みます。 ●粉末合成洗剤のメリットは安定した洗浄力です。洗浄成分が保管中にバッティングして機能を失ってしまう危険性が少ない。 詳細表示
【ドラム式洗濯乾燥機】洗剤や柔軟剤の銘柄を替えるときはどうしたらよいでしょうか?
次の手順で替えてください。HWF-D120XL-W ① 自動投入タンクを空にしてお手入れをします。(異なる銘柄が混ざると詰まるおそれがあります) ② 洗剤や柔軟剤を入れ再設定をします。 詳細表示
546件中 81 - 90 件を表示