【WiFi対応エアコン】 一つのアプリで複数のエアコンを操作することはでき...
複数のエアコンを操作することができます。それぞれのエアコンに対して、ペアリング設定を行ってください 詳細表示
エアコンの「内部クリーンモード」に入ったときの終了時間をおしえてほしい。
「内部クリーン」モードを設定していると、冷房・ 除湿ボタンを押して20 分間以上の連続運転を停止するたびに、「内部クリーン(カビ防止)」運転を自動的に開始します。内部クリーン運転中は、室内ユニットの多機能ランプが点灯します。約70 分間運転すると「内部クリーン」運転は停止します。 <停止&解除> 「内部クリー... 詳細表示
フィルターを清掃したが、リモコンの内部クリーン表示がでているので消したい。
リモコンの「内部クリーン」ボタン長押しで「解除」します。 但し、冷房/除湿運転では、エアコン内部が湿りがちになるので、カビ防止のため内部クリーンをおすすめします。 詳細表示
エアコンが止まると同時に、室外機からうなるような音がしだした。
室内機のフィルターが汚れていると、室外機側に影響して異音が出ることがあります。フィルター清掃をしたところ症状が改善した事例があります。一度、フィルター清掃を行ってみてください。 ●その他、室外機に物を置かれその影響で異音が発生したり、何かに当たっていて振動していたりすることが考えられます。あわせてご確認願います... 詳細表示
設定温度に到達すると「サーモオフ」状態になり、送風を停止して室外機も停止状態となります。 ●設定温度を下げ(例えば28°→24°)、5~10分後に冷風がでるようになり、室外機も動き出すことを確認してください。改善しない場合は、室内機のACコンセントを抜いて、10分後くらいに差して改善するか確かめて下さい。冷... 詳細表示
エアコンの扉あけると、フィルターの真中に付いている細長いものは何ですか?
真中にあるのは銀イオン抗菌フィルターです。抗菌作用によりお部屋の空気をきれいにする効果があります。ご購入は、お買い求め頂いた販売店様又は、弊社サポートセンターへご相談ください。 <主な対象機種(室内機)> ●HA-S22EE1-W/HA-S28EE1-W/HA-S40E2E1-W ●HA-G22EE... 詳細表示
エアコンで除湿運転しているが、じめじめ感がなかなかとれず湿度が下がらない。
下記のように例えば、設定温度から2~3℃くらい下げてしっかりと部屋を冷やしてみて、じめじめ感が気にならなくなったら、元の温度まで上げてじめじめ感が解消されるかどうか試してみてください。 (解 説) 湿度とは、空気中に含まれている水分の割合で、エアコンは室内の空気の温度を下げ除湿することがあります。エアコン... 詳細表示
エアコンの吹き出し口に水滴がついていて、拭いてもまたつきますがどうすればよ...
部屋のドアや窓をしめる、設定温度を20℃以上にする、時間をあけて冷房や除湿を試してください。 ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします 詳細表示
すぐに運転が始まらない室外機も回っていない。3~4分経ってから動くが正常か?
運転停止後にすぐに再運転した場合や電源プラグをコンセントに差し込んだ場合、故障を防ぐため室外機ユニットは約3分間は運転しない仕様となっております 詳細表示
エアコンの緑ランプが点滅しているが大丈夫ですか?冷たい風は出ていますが・・・
緑ランプ点滅は霜取り運転をしている合図なので、製品の不具合ではありません。タイマーランプ点滅時、ACコンセント抜き差ししたときにも発生する可能性があります。なお、霜とり運転は最大約15分かかる場合がありますのでお待ちください。 室外機から水、霜とり運転、緑ランプ点滅、緑ランプ、エラーランプ点滅、緑のエラーランプ... 詳細表示
311件中 131 - 140 件を表示