湿度戻りがあり室温が下がるが湿度が上がる。1週間程前にエアコンのクリーニン...
室外にあるドレン排水の確認をお願いたします。クリーニング後はドレンホースが詰まる事があり、ここが詰まると室内機から水漏れなど起こす可能性もあります。 ※改善方法としては、設定温度をさげて排水を促して様子も見てください。 詳細表示
冷え切った部屋は、部屋中の冷気だけではなく壁などもひえていてそこからも冷気が出ていますので、設定温度はMaxの30°、風量もMaxで運転させ、部屋が暖まってきたら適温に下げてください。また、窓に、床までの長いカーテンなどを引いて、窓で冷やされた空気が室内に循環しないようにすることも試してみてください。 詳細表示
新機種のスポットエアコン「HPAC-22G」ですが、排気ダクトをつけなくて...
排気ダクトを付けない場合はスポット冷却となります。ルームエアコンのようにお部屋を冷やすことはできませんが、ある程度冷やす場合は排気ダクトを取り付けてください。スポットクーラーダクト 詳細表示
エアコンで除湿運転しているが、じめじめ感がなかなかとれず湿度が下がらない。
湿度が下がり切らずじめじめ感がある場合は、下記❶~➍をお試しください。 ❶部屋を閉め切る。 ●窓だけでなく扉やふすまを閉めて水分の入り込みを防ぎます。 ❷冷房運転で設定温度を18~20℃まで下げて20~30分間運転する。 ●冷やしきることでお部屋の水分をできる限り結露させてドレンホースから屋外に排出し... 詳細表示
排気ダクトの長さは、【350㎜~1450㎜】です。太さの直径は、【内径130㎜/外径150㎜】となります。なお、延長ダクトはございません。HPAC-22D,HPAC-22E,HPAC-22F,HPAC-22G、排水ダクト、hpac-22g排水ダクト 詳細表示
設定温度に到達すると「サーモオフ」状態になり、送風を停止して室外機も停止状態となります。 ●設定温度を下げ(例えば28°→24°)、5~10分後に冷風がでるようになり、室外機も動き出すことを確認してください。改善しない場合は、室内機のACコンセントを抜いて、10分後くらいに差して改善するか確かめて下さい。冷... 詳細表示
設計上の使用期間は10年間です。一般的な家庭での使用であれば毎日つけても壊れることはありません。 詳細表示
スポットエアコンの運転/停止や温度設定および変更など基本的な使い方について...
下記に運転/停止などの操作方法をご説明いたします。 詳細表示
スポットエアコンの排気ダクトが短いのでもっと長いダクトはあるか?
スポットエアコンの排気ダクト延長品はございません。 延長ダクト、スポットエアコン排気ダクト、延長排気ダクト 詳細表示
スポットエアコンですが、ブレーカーが落ちてからつけると送風しか出なくなった...
コンセントリセットを行い改善するかどうか確かめて下さい。それでも改善しない場合は、ご購入店または弊社コールセンターへご相談下さい。(0120-835-111) 【対象型名】 ●HPAC-22F ●HPAC-22E ●HPAC-22D 詳細表示
311件中 151 - 160 件を表示