サーモオフの可能性があります。サーモオフ時の風向は、その時の状態(例えば上向き)のまま保持されます。再度、設定温度より部屋の温度が低くなると運転再開すると思われます。 (室外機停止動作/サーモオフとは) 室内の温度がエアコンの設定温度に達すると、室外機が停止する動作のことを、「サーモオフ」といいます。 詳細表示
温度設定を30℃にしているが風が出る場所しかあたたまらない。
風量の上下・左右風向を設定していただき、暖まり具合の様子をみてください。 詳細表示
3メートル 4メートル 6メートルと最大12メートルにすることが可能です。家電量販店でお買い求めは可能です。 詳細表示
温度設定を21℃で暖房運転しているがすぐに止まってしまう。タイマーランプは...
温度設定をもう少し上げて下さい。室外機が動作して暖かい風が出てくれば問題ありません。 詳細表示
スポットエアコンの温度設定を16度に設定してもすぐに表示が変ってしまう。
温度設定は設定してから5秒経てば、室温表示に変わる仕様となっております。 ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします 詳細表示
自宅の無線LANルーターを新しく購入した場合はどうすればよいですか?
新しい無線LANルータで再度ペアリング設定をしてください ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
WiFi対応エアコン】スマホでエアコン操作画面にログインできない
下記内容を確認してください ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
設定温度が部屋の温度と同等または、高くなっている場合は運転しません。 リモコンで設定温度を下げてみて、運転することを確認してください。運転しない場合は、フロント扉が完全にロック(特に右側)していることや、ACコンセント抜き挿しを試してみてください。 詳細表示
エアコンの補修用性能部品は、製造元が製造打ち切り後9年保有しています。 注)補修用性能部品とは、その商品の機能を維持するために必要な部品です。 詳細表示
可能性としてダクトがふさがっている、または障害物などが考えられます。ふさがっているとコンプレッサーが止まってしまい冷房は効きません。ダクトがふさがっていないか?障害物などがないか?をご確認ください。また、ふさがっている状態や障害物がる場合は取り除いても冷えるまでは約30分以上かかります。 【対象型名】 ●... 詳細表示
311件中 271 - 280 件を表示