リモコンの【設定】⇒【省エネ設定】⇒【無操作自動電源オフ】で【動作しない】を選ぶと3時間ごとに電源が切れる症状は改善されると思われます。 詳細表示
BS101の番組表が出て来ない。BS102はある。録画するのにBS101(...
BS番組表の101チャンネル選択状態から、リモコンの【サブメニュー】から【マルチ表示】を選ぶとBS101、103,104が表示されます。表示されない場合は、リモコンの左ボタンを押して画面をスクロールしてみてください。 詳細表示
アマゾンなどのネットで購入したが保証書に販売店や日付が書いていない。但し、...
保証書に記載がなく、また紙の購入証明書でなくとも、購入日、輸送伝票、納品書他、PCやスマホなどでも履歴が確認できれば、保証書とともにご提示いただければ自然故障に限りメーカー保証対象となります。 詳細表示
暗証番号を設定し、放送視聴制限設定を「20歳(制限しない)」に設定することで視聴できるようになります。 (はじめに) ●デジタル放送では番組ごとに視聴年齢が設定されている場合があります。視聴年齢制限のある番組を見るには設定が必要です。 ●お買い上げ時は、番組の視聴制限は設定されていません。 ●暗証番号... 詳細表示
翌日や2~3日先の番組表を確認したいがリモコンでスクロールしていかなければ...
番組表を表示させて、リモコンの【青】ボタン(日時切換)を押すと翌日以降の番組表を選べる画面が出ます。 ■確認日が火曜日の場合 ❶リモコンので【番組表】ボタンを押す。 ❷青ボタン(日時切換)を押すと下記画面が出ます。 ❸黄色は翌日水曜日の見られる時間帯を表示していますが、見たい時間帯へ変更する場合はリモ... 詳細表示
最近ネットで買ったが保証書に店などの印鑑がないけど大丈夫ですか?
今後修理が発生した場合、【保証書と購入証明(メール履歴でもOK)】があれば,お店印鑑などがなくても,この両方をご提示いただければ修理対応可能です。 詳細表示
【アプリ制限】ネットワーク動画に起動制限をかけたいのでやり方をおしえてほし...
ネットワークサービス(Youtube、NetFLIX、アマゾンプライム他)を使用する際に、暗証番号を入力すると起動制限が設定できますので、そのやり方を下記にご説明いたします。 ❶リモコンの【設定】を押し、 と【決定】で「省エネ・その他の設定」⇨「視聴制限設定」⇨「インターネット制限設定」の順に進む。 ●... 詳細表示
【商品登録・製品登録】ハイセンス製品を購入したらユーザー登録はありますか?
弊社製品を購入した場合のユーザー登録などはございません。 購入時のレシートや製品の保証書(梱包箱添付や取説に記載)を大切に保管して、修理時にご提示いただきたくどうか宜しくお願いいたします。 詳細表示
AirPlayやTverがダウンロードしていると10%あたりで固まってその...
有線LANを接続できる環境であれば、一度有線LANでダウンロードをお試しください。改善しないようであれば、テレビのACコンセントを抜いて1分以上経過後に挿してみるなどもお試しください。t-ver 詳細表示
シーキューボルト(SeeQVault)に対応しているテレビはありますか?
現在発売されているテレビは、シーキューボルト対応はございません。(Seeqvault対応) 一部、U8FGやU8Fシリーズなどは対応していますが、2020年~21年発売モデルとなります。販売店様などに在庫がありご購入される場合は、ハードディスクもシーキューボルト対応となりますので、販売店様又は弊社サポートセンタ... 詳細表示
1684件中 1481 - 1490 件を表示