検索 検索
よくあるご質問(FAQ)
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

閲覧の多いFAQ

『 テレビ 』 内のFAQ

1684件中 331 - 340 件を表示

34 / 169ページ
  • TV録画用ハードディスクと接続していますが録画出来ません。

    予約設定が視聴予約になっている可能性がありますので、下記例のとおり視聴予約の取り消しなどをご確認をお願いいたします。 詳細表示

    • No:2036
    • 公開日時:2023/11/06 15:50
    • 更新日時:2023/11/06 15:50

  • 【繰り返し再生】USBメモリに15分程度の動画を録画しているが、この動画を...

    繰り返し再生可能。動画再生リスト表示中にリモコンの【サブメニュー】⇒【再生設定】⇒【1コンテンツリピート】を選択して【決定】。フォルダ内にあるすべての動作の連続再生の場合はリピートを選択するなど、下記取扱説明書抜粋内容をご確認ください。 ◆繰り返し再生を設定する 動画を繰り返し再生することができます。設定... 詳細表示

    • No:1832
    • 公開日時:2023/10/19 12:17

  • 日時指定して録画するやり方を教えてください。

    日時指定して録画する方法を下記にご説明いたします。 ❶リモコンの【サブメニュー】を押し、 で「予約リスト」を選んで【決定】を押す。 ❷【青】を押す。 ●日時指定予約画面が表示されます。 ●視聴制限番組は表示されません。 ※表示させるときは、【緑】を押して、視聴制限を一時解除してください。 ... 詳細表示

    • No:1784
    • 公開日時:2023/10/16 16:32

  • 冷凍・冷蔵とも冷えない症状の概算見積料金が知りたい。

    正確なお見積りは、出張訪問して故障部品を特定した後のご提示となりますので、下記はあくまでも目安料金のご案内となります。また、お見積り金額によっては、修理しないとご判断された場合、出張料+診断料の5,830円(税込)をご請求させていただきます。 冷えず料金、冷蔵庫冷えず、冷凍・冷蔵冷えず 詳細表示

    • No:4009
    • 公開日時:2024/03/18 14:27
    • 更新日時:2024/10/09 13:31

  • 無線LAN設定をしているがSSID表示画面でSSIDが出てこない。

    考えられる要因として、SSIDをステルス化(隠す)された状態では、テレビ側でWiFi設定はできませんので一度、ステルス化を解除していただき、再設定後にステルス化設定してください。 (豆知識) SSIDステルスとは、無線LANルーターがみずからのSSID(ネットワーク名)を知らせるために発信するビーコン信号... 詳細表示

    • No:3263
    • 公開日時:2024/01/26 14:57
    • 更新日時:2024/01/26 15:07

  • USB機器などに保存されている音楽を再生したい。

    USB機器やネットワークメディアサーバーに保存されている音楽を再生するやり方をご説明いたします。(メディアサーバー機能、マルチメディ、) メディア再生 詳細表示

    • No:2863
    • 公開日時:2023/12/13 15:55
    • 更新日時:2024/05/30 10:57

  • HDDに録画できないと思ったら残量が0表示でしたが、引き続き番組を録画する...

    録画リストで残量ゼロであれば、不要な番組を削除するまたは、USB Hubを接続することで新しいHDDを追加・登録できます。 ●USB ハブを使用すれば、複数のUSB ハードディスクを接続することができます。 ●8 台までのUSB ハードディスクを本機に登録できます。ただし、同時に接続できるのは4 台迄です... 詳細表示

    • No:2185
    • 公開日時:2023/11/16 14:42
    • 更新日時:2023/11/16 21:53

  • 50U7Hのテレビを購入したので今後USBHDD接続したいと思っているが、...

    接続できるUS BHDDの最大容量は8TB迄です。接続できる台数は、USBハブを使用すれば最大8台まで登録できますが、同時に接続できるのは4台迄です。なお、接続される場合は、下記写真のように【録画専用端子】へ接続してください。これは50U7H以外のテレビでも同様ですのでご参考にしてください。 <対応している... 詳細表示

    • No:1684
    • 公開日時:2023/10/05 14:10
    • 更新日時:2023/10/06 09:37

  • ビデオデッキやDVDプレーヤーをテレビへ接続したいがどのように接続すればよ...

    ビデオ入力変換アダプター(別売り/一部機種付属)を用意し、ビデオやDVD側の【ビデオ出力またAV出力端子(赤、白、黄色)】へ接続し、テレビのビデオ入力端子(ミニジャック)へ接続する。テレビのリモコンの入力切換を押し、ビデオ入力を選ぶとビデオデッキの映像がでます。 DVDプレーヤー接続、ブルーレイレコーダ... 詳細表示

    • No:3127
    • 公開日時:2024/01/17 10:44
    • 更新日時:2024/12/17 15:16

  • HDDを交換後登録完了したが、以前から録画予約登録している一部の番組が録画...

    番組表からリモコンの「サブメニュー」を押して、 【予約リスト】を選択し、予約された番組一覧に、【ーー】があると録画されません。 下記の通り、登録したUSBハードディスクを選択してください。 また、過去のUSB HDDが登録され、それを変更せずに新しいUSB HDDで録画を試みると、すべての番組が録画されません... 詳細表示

    • No:9480
    • 公開日時:2025/01/15 22:17
    • 更新日時:2025/01/15 22:19

1684件中 331 - 340 件を表示