【レコーダーとの接続】テレビを買い替えたので、ブルーレイレコーダーをこのテ...
分配器などでアンテナ線が複数ある場合は問題ありませんが、レコーダーを経由する場合は、テレビのアンテナ線(地デジ&BS)を一旦抜いて、レコーダー側の入力へ接続。レコーダー側の出力からテレビのそれぞれ地デジ端子&BS端子へしっかりと接続してください。アンテナ芯線に曲がり、折れなどがあると正しく受信されませんのでご注意... 詳細表示
地デジWチューナー内蔵テレビを購入したが同時に2番組録画できるか?また、で...
地デジ放送を同時に2番組録画するには、3チューナー搭載のテレビが必要となります。 また、HDDを増やしても2番組同時録画することはできません。ご参考までに、2番組同時録画できる主なテレビをご案内いたします。 ●E7N PROシリーズ(75/65/55) ●E7Nシリーズ(65/55/50/43) ●U9N... 詳細表示
75U8K、65U8K、55U8Kの本体寸法や壁掛け対応など教えてください...
下記内容をご参考にしてください https://www.hisense.co.jp/tv/u8k/d6.php ※アンケート調査へのご協力、どうか宜しくお願いいたします 詳細表示
下記にソフトウエア アップデート情報をお知らせします <ソフトウエアアップデートURL> https://www.hisense.co.jp/support/tv-update/software.php ※アンケート調査へのご協力、よろしくお願いいたします。 詳細表示
録画用ハードディスクを削除したら、「削除中ですしばらくお待ちください」 と...
録画用ハードディスクにUSB-SATA変換アダプターを使って内蔵ハードディスクを使用された場合の動作保証はしておりません 詳細表示
サウンドバーや外部スピーカーをHDMIケーブルで接続。テレビのリモコンで音...
HDMI連動設定「使用する」、オーディオシステム連動「使用する」にしていただく事で、リモコンで音量調整できる可能性がありますのでお試しください。下記にオーディオシステムの音声操作・設定につき、ご説明致します。 ❶リモコンで『メニュー』ボタンを押す。 ❷『省エネ・その他設定』を選ぶ。 ❸『外部入力・HDMI連... 詳細表示
テレビ画面に貼ってある保護フィルムは剝がさないで使ってもよいのですか?(保...
保護フィルムは、基本はがしてお使いいただけることを推奨しております。製造時や輸送時及び設置時に液晶画面に傷をつけないために張り付けてあるもので、ご使用時は剥がしてお使ください。なお、フィルムをはがす時は電源を切ってからゆっくりとはがしてください。 保護シール、フォルム、画面フィルム、フィルム、フィルムをはがした... 詳細表示
【液晶画面修理料金】55E6N、55E60Nの画面を割ってしまったので、ど...
弊社に直接修理をご依頼いただいた際の出張修理金額の目安をご案内いたします。 ※販売店の延長保証にご加入の場合は、ご販売店にご相談ください。(画面割れ、修理見積もり) ●機種名 :55E6N、55E60N ●修理料金:90,000円~100,000円(税別) ※Webによる修理申し込みできます(タップ&... 詳細表示
Wifi接続できずネット動画みられないための切り分け診断フローのご紹介!
下記、簡易切り分けフローに沿って確認してください。 ※なお、接続操作手順はこちらを参考にしてください。 ●なお、DNS設定はこちらを参考にしてください ネット診断、インターネット接続できず、インターネット接続診断、接続診断、ネット接続診断、インターネットへ接続したい、 詳細表示
40A40Hとアレクサを接続し電源入れたり、入力の切換えとかは出来るが、Y...
上記機種は、「ハイセンス」スキル対応機種で、「ハイセンス(拡張版)」 アプリには非対応です。 ハイセンス「拡張版」 と 「ハイセンス」スキル対応機種は、こちらを参考にしてください。 詳細表示
1530件中 351 - 360 件を表示