マジックチャプターを【ON】にすると、本編とCMの間でチャプターが分割され、リモコンのチャプタースキップボタンを押すとCMを飛ばして本編が再生されますので、そのやり方をご説明いたします。 ●シーンの変わり目でチャプター分割(章分け)されるように設定できます(チャプター分割をすると、再生時にチャプタースキップ... 詳細表示
電源が入ったり、切れたりを繰り返すときの修理費用をおしえてほしい。
上記症状は、液晶パネルの不具合可能性が高いです。次に考えられるのは電気基板です。但し、外部接続機器が影響している事例もありますので、HDD、レコーダーおよびファイヤースティックなどを取り外して改善するかどうか確かめて下さい。 なお、正確なお見積りは出張訪問して診断後となります。修理しない場合は、5,830円... 詳細表示
Amazonプライムビデオボタン押したら、「問題が発生しました」と出る。
❶テレビ本体電源ボタンの長押し再起動を実施後、改善するのか確認してください。 ❷ACコンセントを抜いて、約10分後に差して改善するか確認してください。 ❸IPv6接続を「利用しない」に変更してください。 <設定方法> ❶リモコンの【設定】を押し、と【決定】で「ネットワーク・サービス設定」⇨「ネ... 詳細表示
2025年4月現在の32インチ最新テレビは、32A4N、32E4N、32A46N、32A48N、32E45Nとなります。 ●なお、A4Nシリーズの仕様や総合案内については、こちらを参考にしてください。 ●また、25年モデルについては、32A4Nシリーズの後継として、32A4Rシリーズが発売されてい... 詳細表示
G5NシリーズのGoogle TVの初期設定をおしえてほしい。
G5NシリーズのGoogle TVを視聴するための初期設定について、下記手順に沿ってご説明いたします。 ●対象機種:43G5N・50G5N・55G5N ●対象機種:43G50N・50G50N・55G50N 初期設定手順 ※下記❶と❷設定は、Google TV使用及びベーシック使用限らず必ず必... 詳細表示
地デジを見ていると勝手にCSに変わる。BSに変わることもあるが?
テレビの本体電源長押し(再起動がかかるまで)による再起動をおこなってください。改善しない場合は、ACコンセント抜き差しを行ってください。最後に、リモコンの電池が少なくなった状態でもまれに発生することがあります。リモコンの電池交換も試してみてください。 詳細表示
アンテナ接続・他機との接続や設定または、ACコンセント抜き差しなどで改善される場合がありますので、下記弊社サポートページのFAQを検索して、不具合と思われる症状の切り分けをお願いします。 ●画面出ずで音声のみ出ている場合は、一度本体電源の長押しによる再起動やACコンセント約10分抜いた後、差すと改善する事例... 詳細表示
U8Kシリーズを使っていますが、録画再生時に再生スピードを変更できたり、そ...
U8Kシリーズに加え、UX,U7Hシリーズなどの再生スピードやその他ボタンの働きも共通機能があるため、下記説明をご参考にしてください。 一時停止、早送り/早戻し再生から通常の再生に戻します。 ●再生中に繰り返し押すと、1.3倍の速さの音声付早送り再生と通常の再生が交互に切り換わります。 ●放送番組の... 詳細表示
テレビは家電製品のため、使用環境・お使い方法を問わず、熱を発生させ温度上昇します。 -テレビが熱い場合の対処方法ご案内- ❶日差しが当たる場所に設置の場合は移動する。移動できない場合は、日差しを遮る工夫をする。 ❷通風孔のほこりを掃除する。 ❸テレビ周辺のスペースを確保する。 ➍接続機器が影響していない... 詳細表示
液晶テレビは微細かつ複数画素(2K約200万/4K約800万)の集合で表示しております。 画面上に赤や青、緑の点(輝点)が消えなかったり、黒い点(滅点)が表れたりしますが、故障ではありません。液晶画面は非常に精密な技術で作られており、99.99%以上の有効画素がありますが、ごくわずかの画素欠けや常時点灯する画素... 詳細表示
1684件中 71 - 80 件を表示